“ピンキーとキラーズ”のレコードを中心に、オールスタッフプロダクション時代に出したレコードを記録してみました。ピンキラ時代というのは、私はまだ幼かった為、知らない部分も多く、記録は後に調べたものですので、間違いその他ご容赦、ご指摘頂ければ幸いです。レコードは、ピンキラ解散後10年以上たってから、廃盤ブームに乗って高額で入手したものが多いです。1967年 日本ビクター 今 陽子
SV-582
?
甘ったれたいの
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
素敵なあいつ
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
1968年 キングレコード ピンキーとキラーズ
BS-865
07.20
恋の季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
つめたい雨
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
BS-895
09.10
オレと彼女
山上路夫 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
ファンキー・エンジェル
尾中美千絵 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
BS-7179
12.01
ゆびきりげんまん
横田弘行 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
ドレミの歌
ペギー葉山 訳詞
外国曲
いずみたく 編曲
1969年
BS-930
01.01
涙の季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
涙のバラード
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
BS-974
?
ママはパパの恋人
山上路夫 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
真昼のデート
山上路夫 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
BS-990
04.20
七色のしあわせ
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
愛の湖
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
BS-1010
05.20
青空にとび出せ!
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
ニャーオン
永 六輔 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
BS-1045
08.20
星空のロマンス
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
あのときあなたは
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
HIT-753
10.20
ピンキラのジングルベル
外国曲
外国曲
渋谷 毅 編曲
ホワイトクリスマス
外国曲
外国曲
渋谷 毅 編曲
BS-1104
11.20
恋人の讃歌
山上路夫 作詞
渋谷 毅 作曲
渋谷 毅 編曲
陽のあたる街
山上路夫 作詞
渋谷 毅 作曲
渋谷 毅 編曲
BS-1126
12.20
かぜの季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
いずみたく 編曲
花も嵐も
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
1970年
BS-1130
01.20
土曜日はいちばん
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
小さな大切な恋
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
BS-1217
?
誕生日はいいもんだ
石川郁郎 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
十二の誕生日
武藤たづる 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
BS-1220
04.20
愛の丘の上
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
青春のブルースカイロード
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
渋谷 毅 編曲
BS-1223
?
青い森の二人
ヒロコムトー作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
恋のサンポラレ島
山上路夫 作詞
和田 誠 作曲
渋谷 毅 編曲
BS-1260
09.01
若いときこそ
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
恋人よバラのように
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
1971年
BS-1310
01.01
愛に生き平和に生きる
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
明日へ行く汽車
藤田敏雄 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
17A-5
?
Love Me Tonight
外国曲
外国曲
親泊正昇 編曲
Spining Wheel
外国曲
外国曲
親泊正昇 編曲
BS-1368
04.20
何かいいことありそうな
山上路夫 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
愛の花をふたたび
山上路夫 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
BS-1406
08.10
幸福ちゃん
白鳥朝永 作詞
河村利夫 作曲
河村利夫 編曲
許されぬ恋
白鳥朝永 作詞
河村利夫 作曲
河村利夫 編曲
BS-1430
?
虹と雪のバラード
河邨文一郎 作詞
村井邦彦 作曲
大柿 隆 編曲
みんなでつくろう
山上路夫 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
BS-1448
11.25
ロマンス
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
こんなの恋じゃない
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
1972年 今 陽子
BS-1492
02.25
さよならの朝
山川啓介 作詞
いずみたく 作曲
松岡直也 編曲
恋は心の灯
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
松岡直也 編曲
BS-1542
05.25
熱風
山口あかり 作詞
鈴木邦彦 作曲
鈴木邦彦 編曲
禁じられた愛の行方
山口あかり 作詞
鈴木邦彦 作曲
鈴木邦彦 編曲
BS-1597
09.25
夜が終る時
藤田敏雄 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
グッド・バイ
藤田敏雄 作詞
いずみたく 作曲
大柿 隆 編曲
1973年
BS-1671
04.25
夜明けの港
たかたかし 作詞
鈴木邦彦 作曲
鈴木邦彦 編曲
今日をあなたと
たかたかし 作詞
鈴木邦彦 作曲
鈴木邦彦 編曲
BS-1755
09.25
女ともだち
山口洋子 作詞
いずみたく 作曲
高田 弘 編曲
熱いうちに捨てないで
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
高田 弘 編曲
1974年
BS-1805
02.25
さよならの嵐
千家和也 作詞
加瀬邦彦 作曲
東海林修 編曲
別れたあなたと
千家和也 作詞
加瀬邦彦 作曲
東海林修 編曲
BS-1851
07.10
私の場合
荒木とよひさ作詞
加瀬邦彦 作曲
東海林修 編曲
イ幸せをあつめて
安井かずみ 作詞
加瀬邦彦 作曲
東海林修 編曲
BS-1852
?
海洋博ユンタ
三橋美智也の歌 オキちゃんマーチ
あさひな知彦作詞
小林亜星 作曲
筒井広志 編曲
BS-1847
10.25
街を出る日に
中山る伊 作詞
いずみたく 作曲
森岡賢一郎 編曲
野に咲く娘
中山る伊 作詞
いずみたく 作曲
森岡賢一郎 編曲
1975年
BS-1920
04.10
東高円寺
吉田健美 作詞
杉本真人 作曲
森岡賢一郎 編曲
徒然草
みなみらんぼう 作詞・作曲田辺信一 編曲
BS-1950
08.10
風のまつり
藤公之介 作詞
小坂明子 作曲
宮本光雄 編曲
素敵な別れ
藤公之介 作詞
小坂明子 作曲
宮本光雄 編曲
1976年1977年
GK-3
04.10
みちづれ
山川啓介 作詞
いずみたく 作曲
親泊正昇 編曲
お人好し
山川啓介 作詞
いずみたく 作曲
親泊正昇 編曲
GK-60
01.20
追憶
山川啓介 作詞
いずみたく 作曲
上田 力 編曲
ブルーバースデイ
山川啓介 作詞
いずみたく 作曲
上田 力 編曲
1972年2月25日にピンキラから独立、ソロ活動を始める。キラーズは女性2名をヴォーカルとして加え、6人グループ“ニューキラーズ”として再出発。陽子さんのソロシングルから3ヶ月後の1972年5月20日に「太陽に愛されたい」でデビューする。ニューキラーズのレコードは購入しなかったので、残念ながらここに記すことが出来ない。「太陽に愛されたい」はそこそこのヒットになり、その他にも「渚のハーモニー」「恋はくせもの」「ゆらゆらと」などがあったと記憶している。私が好きな歌は「朝日のメロディ」という歌だ。1974年3月31日、ニューキラーズの解散をもって、ピンキーとキラーズの歴史も幕を閉じる。
一方、陽子さんの方は、「追憶」を最後に1977年、オールスタッフから独立。エヌ・エンタープライズという事務所を設立するが、1980年、ニューヨークへ留学するにあたり契約を切る。帰国後は新しくオフィス・ポップを設立。その後、トータル・ミュージック・プロモーション、サン・ミュージック、ホリプロを経て、現在はホリプロ系列のプロダクションパオに所属している。
1978年 東芝EMI
TP-1042205.20
誘惑
山上路夫 作詞
都倉俊一 作曲
宮川 泰 編曲
かがやく朝日のように
山上路夫 作詞
都倉俊一 作曲
宮川 泰 編曲
1980年 東芝EMI、キングレコード
ETP-1068802.20
ワン・モア・チャンス
来生えつこ 作詞
馬飼野康二 作曲
馬飼野康二 編曲
フライアップ
来生えつこ 作詞
馬飼野康二 作曲
馬飼野康二 編曲
GK-381
02.21
愛それはふれあい
山口洋子 作詞
平尾昌晃 作曲
竜崎孝路 編曲
気がつけば5月
奥山イ光伸 作詞
服部克久 作曲
服部克久 編曲
1983年 徳間ジャパン
JAS-2047?
ハーバーライトブルー
竜真知子 作詞
大村雅朗 作曲
大村雅朗 編曲
ルナパーク午後3時
水口 馨 作詞
大村雅朗 作曲
大村雅朗 編曲
1991年 キングレコード
?
?
恋の季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大谷和夫 編曲
涙の季節
岩谷時子 作詞
いずみたく 作曲
大谷和夫 編曲
1992年
?
?
グッドバイ
阿久 悠 作詞
芳野藤丸 作曲
萩田光雄 編曲
青空もよう
阿久 悠 作詞
芳野藤丸 作曲
萩田光雄 編曲
|トップページへ|