この後援会報は1980年代に大人になってから、私がピンキラのレコードや資料を集めていた頃、ファンの方から頂きました。今でもファンでいらっしゃる方で、その方にとっても貴重なものだったと思いますが、「自分が持っているより貴方のところへ行った方が値打ちが出ると思うので」とおっしゃって頂きました。お金では買えない貴重なものに、私はいくらお礼をしたら良いか悩みましたが、「あなたのおっしゃる通り、値のつけられるものではないので」と言って、無償で譲って頂きました。その方のご厚意を無駄にすることなく、私は大切に保管しています。
 全てを公開するのは問題あるかも知れないので、表紙と中身のタイトルくらいなら良いかと思い、ここに記しておくことにします。ピンキーとキラーズ40周年の再結成を記念して。

創刊号 1970年2月1日発行

1969年10月実施のリサイタルの様子
ピンキラ・ドキュメント テレビ局の5人(「夜のヒットスタジオ」本番前、本番中)
ピンキラ座談会 5人で話そう「後援会に対するピンキラの考え」
譜面「ピンキラのテーマ」 新曲コーナー「土曜日はいちばん」
ピンキラに贈る言葉 師匠、先輩、仲間達から
こちらピンキラ情報部(近況報告)
ファン・ルーム
おたがいにパチリ!(メンバー同士が写真を撮り合い)など。
第2号 1970年3月1日発行

雪まつりの街 札幌にて(歌のグランプリ)
恩師のリサイタルに歌う(いずみたくリサイタルの様子)
パンチョのお店が出来た(パンチョが炉端を開店)
ピンキラ・ドキュメント レコーディング
こちらピンキラ情報部(近況報告)
本人のイラストで紹介・ピンキラの部屋「わが家がいちばん」
譜面「小さな大切な恋」
ファン・ルーム
ファンの集いの様子(大阪)など。
第3号 1970年4月1日発行

ファンの集いの様子(東京)
ピンキラ・ドキュメント ダンス・レッスン(日生劇場のミュージカル目指して)
こちらピンキラ情報部(近況報告)
譜面「かぜの季節」 新曲コーナー「愛の丘の上」
ぼくらの学生時代をお話しします
ピンキラ・ゼミナール こうしてギターをマスターしよう(ジョージ・エンディ・ルイス)
ファン・ルーム
後援会だより など。
第4号 1970年5月1日 発行

TVトピックス TBSハットピンキー TBSミュージックジャンボ NTVカネやんの歌うナイター
映画ストーリー ピンキラ・ミュージカル「恋の大冒険」
ピンキーとキラーズ誕生!!デビューしてから2年!!その結成物語
譜面「誕生日はいいもんだ」 新曲コーナー「青春のブルースカイロード」
ピンキラ・ゼミナール これがギター演奏のテクニック…!(ジョージ・エンディ・ルイス)
こちらピンキラ情報部(近況報告)
イラストルポ ハット・ピンキー録画風景
ファン・ルームなど。
第5号 1970年6月1日発行

映画「恋の大冒険」ロケ ハッスル・ピンキラ
ピンキラ 初恋の人ご対面(フジテレビ「小川宏ショー」で)
こちらピンキラ情報部(近況報告)
譜面「十二の誕生日」 新曲コーナー「ピンキーどこへ行く」(ハット・ピンキー主題歌)
これがピンキラ・ミュージカル「さよならTYO」−その構成と内容−
ピンキーのまんが解剖 これがピンキーだぜ セニョール!!
ピンキラ・ゼミナール ドラムはリズム楽器の王様(パンチョ)
こちらピンキラ情報部(近況報告)
後援会だより など。 
第6号1970年7月1日発行

これが「さよならTYO」だ
イラスト・ルポ「さよならTYO」
ファン座談会「さよならTYO」を観て 素晴らしかった音楽と群舞
ピンキラ・ドキュメント コマーシャルフィルム撮影
譜面「素適な恋」(「恋の大冒険」主題歌) 新曲コーナー「青い森の二人」
こちらピンキラ情報部(近況報告)
ピンキラ・ゼミナール リズム楽器の奏法を習得しよう(パンチョ)
ファン・ルーム
後援会だより など。
第7号1970年9月1日発行

座談会 5人で話そう「これからのピンキラはこうありたい…」
新曲コーナー「若いときこそ」
こちらピンキラ情報部(近況報告)
ファン・ルーム
後援会だより
第8号 1970年10月1日発行

ハロー!ピンキラ 日劇ワンマンショーの様子
譜面「今・今・今」(「さよならTYO」ナンバー)
会員の皆様へ(日劇楽屋にて ピンキー)
「ふるさとうたまつり」録画撮りレポート(パンチョ)
われらメイドライバー(ルイス)
福島旅行日記(エンディ)
自叙伝シリーズ(1)わが苦難の青春(ジョージ)
ファン・ルーム
第9号1970年12月5日発行 リサイタル特集号

歌い踊り泣いた日(ピンキーとキラーズリサイタル)
リサイタルはこうして作られる!
リハーサルレポート(リポーター:ピンキー )
リサイタルを前にして(パンチョ)
これがピンキーとキラーズリサイタルだ!!
ピンキラリサイタル楽屋日記(エンディ)
ピンキーとキラーズリサイタル イラスト・ルポ(和田誠)
いずみたくリサイタルの様子 「感激の日」
いずみたくリサイタル楽屋日記(ルイス)
リサイタルを終わって ファンとメンバー座談会 など
新曲コーナー「愛に生き平和に生きる」
第10号 1971年2月5日発行

ピンキーとキラーズ 愛のメッセンジャー(施設訪問の様子)
ピンキラからのレポート(1月10日 大阪グランドホテルにて)
第2回いずみたくリサイタルの様子
トピックス(オールスタッフ謝恩パーティー・交通安全運動・クリスマス子供大会)
八時だよ!全員集合・紅白歌のベストテン
譜面「踊る踊る踊る」
ファン・ルーム
編集室 など。
第11号1971年5月15日発行

第3回関東地区ファンの集い「ボウリング大会・大成功に終わる!!」
ピンキラのポピュラー音楽史
これからも続けたい愛のメッセンジャー
レッツリクエスト「何かいいことありそうな」
譜面「何かいいことありそうな」
ファン・ルーム
編集室 など。
第12号 1971年7月1日発行

陽子のバッチリ対談その(1) ゲスト 渋谷毅先生
ジョージの一言・二言・三言…
ルイスの旅日記
パンチョのマイク片手に
自叙伝シリーズ(2)音楽こそわが青春(エンディ)
トピックス コマーシャル撮影・アフレコ
譜面「幸福ちゃん」(発売未定)
ファン・ルーム
編集室 など。
資料なし
恐らく第13号が9月に発行されたものと思われますが、残念ながら資料がありません。悪しからず。
第14号 1971年11月1日発行 ピンキーバースディ特集号

20才になったピンキー おたんじょうびおめでとう
自叙伝シリーズ(3)はたちへの道(ピンキー)
ピンキーの部屋(イラスト今津次朗(父))
ピンキーはたちになっておめでとう(寄せ書き)
ピンキーの裏話あれこれ キラーズの対談・他
思い出のデビュー曲「甘ったれたいの」
新曲コーナー「ロマンス」(11月25日発売!!)
ファン・ルーム
第15号 1972年2月1日発行

ピンキーに2人の妹決定!!
リサイタル情報
第1回北海道地区”ファンの集い”開催
名古屋地区”ファンの集い ”
ピンキラリサイタルアンケート結果報告
ファン・ルーム
新曲コーナー「さよならの朝」(2月25日発売!!)ソロ第1弾
第16号 1972年4月1日発行

エリートサウンド’72 ニューキラーズ 2人の妹のペットネームはラブリーズに!!
大いに話そう ニューキラーズ座談会
ラブリーズのプロフィール紹介
いずみ・たくリサイタル’72 会員特別ルポ”一緒に楽しむリサイタル”
こんにちは、ピンキーです!
”さよならの朝”発表会開かれる!!
新曲コーナー「太陽に愛されたい」(4月25日発売!!)ニューキラーズ第1弾

トップページへ