○関西空港から旭川へ○

 昨年夏から、2年越しの夢かない、北海道へ行けることになった。昨年は思い付くのが遅く、バースデー割引で旭川便が取れなかったのだが、今年は何とかギリギリで旭川便が取れた。人気路線なので、発売日の午前中には売り切れてしまう。往路は取れたが復路は取れるだろうか?最悪、札幌から帰って来ても良いかと思っていたが、うまく出来たもので、往路が取れた場合は復路も事前予約してくれる様だ。そりゃそうだよな。行ったは良いけど、帰って来れないと困るもんね。
<念願の旭川便だったが…>
 …というわけで、往路は関西空港から、復路は伊丹への便が取れた。出発の朝、三宮から関空行きのバスに乗る。う〜〜〜ん。海外へ行くわけでもないのに、何で関空まで行かなあかんかな。これなら、無理に旭川便を取らなくても、神戸−札幌便を取った方が楽だったかも…。
 関西空港ではチェックイン時に、予約番号が解らなくてちょっとトラブったが、無事、ボーディングパスが貰えた。関空内にはフリーの無線LANがあるとのことだったので試してみると、簡単にアクセス出来た。世の中便利になったもんだ。
 使用機材の到着が遅れた為、出発は5分遅れの9時45分。しかし、何てぼろい飛行機。前から3列目だったのだが、荷台が小さくて荷物が入らない。近くにいたCAに聞くと、「ここなら入ります」と言うだけ言ってどこかへ行ってしまった。4列目以降の荷棚は大きくなっていたのだが、普通、そこまで言ったら、荷物、上げてくれないか?普通。さすが、JAL。
<いよいよ滑走路へ>
 モニタもついてないし、オーディオもついてない。救命胴衣の説明はCAが通路に立って見せている。いよいよ離陸。私は飛行機が大好きだ。一気にスピードを上げて、機体が浮く瞬間、高度を上げていく瞬間。旅するって気になる。旭川まで2時間弱の旅。旭川上空から眺めていると、旭川って何て野球場が多いんだろう。いたるところに野球場があった。ま、土地が広いから、作り放題なのかな。
 11時30分過ぎに旭川空港に到着した。旭川空港はとても小さな空港。如何にも地方空港だ。外に出ると、レンタカーのカウンターが並んでいる。私はトヨタレンタカー。沖縄でトヨタとオリックス、両方使ったが、同じお金なのに、車の新しさや性能が全然違う。オリックスはもう懲り懲り。トヨタは良いと思う。まあ、トヨタの車が好きだからで、日産が好きなら、日産も良いかも知れないが、自社の車が使えるところが良いのでは?と思った次第。
<雲の上は真っ青な空だったが…>
 カウンターで名前を書いて暫く待っていると、名前を呼ばれて、ワゴン車でオフィスまで運んでくれる。手続きを終えると「では、禁煙のパッソをご用意致しております」とのこと。「ええ〜ヴィッツって言ったのに〜」と言うと、どこかへ連絡した上で、ヴィッツを出して来てくれた。 予約の時、禁煙車か車種かどちらかしか指定出来なかったので、ヴィッツになる確率は高いということで、禁煙車を依頼したところ、「禁煙指定でヴィッツ希望としておきますね」と言われた。ま、替えてくれるところは流石日本のレンタカー。イタリアでは小型を予約しておいても中型が来るし、文句を言っても「今はこれしかない」とか言われるし。レンタカー事情は日本の方が格段上だ。
 一応、説明を聞いて、いざ、出発。天気もまあまあ持ち直した。旭川空港は美瑛に近いので、まずは美瑛で昼食など食べてから、観光を始めよう。目指すはオーベルジュ・エルミタージュ。ここに泊まりたかったが、ひとりでは割高になるのと、満杯だったこともあって断念したので、せめて、昼食でも食べたかったのだ。北海道の道は快適で、お供のヴィッツと共にご機嫌でハンドルを握る。ETCとナビは標準装備。まだ8000kmしか走っていないし、新車の匂いがプンプン。
<雲の下は曇天>
  少し走ったところで、オーディオにiPodを繋ごうとしたら、オーディオがないことが判明。これは困った。まさか、オーディオがない?探してみるとETCもない。今ならまだ戻れると思い、Uターンしてオフィスへ戻って教えて貰った。オーディオはナビと一体になっており、ETCは右側についていた。システムが新し過ぎて、ついていけない。
 R237をすいすい走っていると、景色は段々美瑛らしくなって来た。右側に「ぜるぷの丘」が見えて来たが、ここはまず昼食を食べてからだ。ひたすらオーベルジュ・エルミタージュを目指す。美瑛駅を通り過ぎ川を渡ると、景色が一気に美瑛の農場の風景になる。車を停めて写真でも撮りたいパノラマが広がるが、これも昼食を食べてからだ。
  そして、漸く辿り着いたオーベルジュ・エルミタージュ。お洒落な看板があり、右折して敷地に入って行くと、山小屋風の建物が出て来た。 「予約してないんですが、食事。出来ますか?」ドキドキしながら尋ねると、席に案内は出来るが、料理はすぐに出せない。1時間くらいかかるかも知れないとのこと。1時間!?その時、時刻が13時前だった。1時間後から食事を始めていては、観光に回れない。仕方ないので、諦めて次なる店を探す。
<空港内のレンタカーカウンター>
 カフェ+クラフトPuuが近そうなので、ナビに入れると、何とここから9km。流石は北海道、同じ美瑛なのに広いんだ。途中、車は殆ど通っていない。景色も美しい。15分くらいかかって漸く 辿り着いたと思ったら閑散としている。「おっ!空いててラッキー」と思ったが、いくら何でも静か過ぎ。車も1台も停まっていない。ガイドブックで確認すると、月曜は定休日みたいだ。オンシーズンに休むなよ!なかなか昼食にありつけな〜い。
  続いて、木のいいなかまと言う店まで行くが、これまた遠い。街中に近づいている様で、どんどん人や車が増えて来る。店の外には何人か待っている。嫌な気がして、店員に尋ねてみると、40分くらいかかるとのことだ。ええ〜。もう、ここまで回るなら、最初のオーベルジュ・エルミタージュに素直に入っておけば、そろそろ、昼食にありつけていたかも知れない。

トップページへnext