○美瑛〜パッチワークの丘〜○ |
北海道で美味しいものを食べるという目的はケチがついたが、気分を切り替えて、ぜるぷの丘へ。 ラベンダーを中心に色とりどりの花々が咲き誇っている。丘の上まで上ると、大雪山連峰も奇麗に見える。 |
そして、いよいよ、あの木に近づくのだ。さっき、戻って来る時に「ケンとメリーの木へ」という標識をみつけていたので、簡単に行けた。パッチワークの丘の入り口だ。あの、ケンとメリーの木が目の前にある。当時のCMは歌は覚えているが、この木は覚えていない。 1923年に苗木を植えたポプラの木で、既に老木、寿命が近づいているとの立て看板が出ていた。元気なうちに見に来ることが出来て良かった。広い美瑛の地に立っているケンとメリーの木の姿は実に雄大だ。 時折、観光バスが通るが、観光バスは駐車場には入らず、スピードを緩めて、しばし、立ち止まるだけで去って行く。近くには喫茶店があり、何か頼めば、CMで使われたスカイラインが展示してあるところへ入れるらしかったが、私は中には入らず次なる目的地へと向かう。
セブンスターの木は 広い大地にぽつんと1本生えているかしわの木。セブンスターのパッケージに使われたことからこう呼ばれる。近くには駐車場と小屋の様な土産物屋があった。
時間も16時を回った。今日は美瑛を全部回って、出来れば富良野も見て回りたかったが、目的地を探すのに疲れたし、天気も何だか思わしくなくなって来たので、続きは最終日に回し、中富良野のラベンダー畑は明日の朝一番で行くことにして、富良野のホテルへ向かうことにした。 |