![]() |
Vol.◆1995年12月23日(土)晴 伊丹ー成田ーローマーミラノ◆ |
いよいよ、待ちに待ったこの日がやって来た。毎年、この日を夢見て、嫌な職場にも我慢して通い、嫌な仕事もやっているのだ。年末年始をイタリアで過ごすのも、今年で3年目。今年は出発までが多忙で、準備が殆ど出来ていない。何と言ってもヤクルトの優勝だ。日本シリーズのおかげで?10月は殆ど何も出来ず、そのツケが全部ずれ込んだのだ。10月末発行予定のサークル誌を12月上旬に漸く発行し、年賀状を書き終えた時には、イタリア行きは2日後に迫っていた。読んでおきたい本もたくさんあった。調べておきたい資料もたくさんあった。しかし、もうその時間はない。ええい!もう仕方がない。行ってからが勝負だ!取り敢えずザウルスだけは、添乗員さんが言う予定をすぐ書き込めるフォーマットを作っておいた。 23日は伊丹空港に8時集合の為、6時前に家を出る。阪神高速神戸線がまだ不通の為(阪神大震災の為)、6時50分の空港バスに乗らなければならない。それでも、この日は土曜の為、ラッシュを計算しなくても良いのでラッキーだった。父が三宮までタクシーで送ってやると言ったのだけど、私はタクシーの運転手に「海外ですか?どちらへ?いいですねぇ」などと喋りかけられるのがむかつくので、地下鉄で三宮へ出る。三宮から空港バス。父は伊丹空港まで送ってくれた。バスは快調に走り、伊丹には7時40分に着いた。 今回、関空ではなく、成田発を選んだ理由はふたつある。ひとつは私が関空が嫌いなこと。あんな不便な空港はないし、行くまでに金がかかるし、空港使用料は高いし、空港自体、雰囲気が好きではなく、成田の方が「海外へ行く!」って気がするのだ。もうひとつは、どうしても一昨年ついて行って頂いた添乗員さんについて行って貰いたかったからである。昨年は申し込んだのが遅くてもう無理だったので、今年は9月に申し込んでお願いしておいた。東京の方なのでわざわざ関空まで来て頂くのは難しいと思ったので、成田も嫌いじゃないし、成田発を選んだわけである。念願かなって希望の添乗員さんがついて行って下さることになった。これだけでも今回の旅行は昨年よりもずっと楽しく充実したものになりそうだ。 8時前に前もって空港に送っておいてスーツケースを受け取る。最近は町中をごろごろスーツケースを押している姿をあまり見かけないが、2000円ちょっとで送れるならこんな楽なことはない。8時にチェックイン。荷物は伊丹でチェックインすれば、成田で受け取らなくても、ローマ、ミラノの最終目的地まで流して貰える。成田だと参加者全員が並んでチェックインしないと行けないので、伊丹で行えるのは助かる。昨年は全日空−アリタリアだったが、やはり流してくれた。今年は日航−日航なので問題なし。大阪からの参加は2人。いかにも「おおさかぁ」って感じの年配の“おばさん”だった。私は朝食を摂ってなかったので、父とレストランに並んでいたら、“おばさん”もやって来たので、結局3人で食事をすることになった。ちょっとテンポがズレていて少々疲れそうだ。 朝食を食べた後、父と別れ、出発ゲートへ向かう。9時15分、JAL152便は成田に向けて飛び立った。海外へ行く為に乗る飛行機は本当に楽しい。6月に神宮へ行く時に乗った飛行機は、物足りなかった。国内線はやっぱりつまらない。 10時過ぎに成田新東京国際空港着。一緒だった“おばさん”が両替すると言うので、待っているのも暇だし、集合時間の11時45分にはまだまだ時間があったが、取り敢えず受付カウンターへ行くと、既に添乗員の片見さんが来られていたので声をかける。春に両親のイタリア旅行(今回の私と同じコースの関空発)について行って頂いた時に、お会いして以来半年ぶりである。受付をして貰って、あとは集合時間の12時まで自由。“おばさん”と一緒にお茶を飲んで、その後は別れて私は本屋に行ってイタリアの新しいガイドブックが出ていないか見に行き、またまた2冊も買ってしまった。 12時に集合。今回はどんな人がいるのだろうか。今回はひとり参加が多いらしい。片見さんから説明があり、その後は各自で時間までに搭乗口へ向かう。搭乗開始時間までの間に家に電話をし、13時15分搭乗開始。そして、14時20分、30分程遅れて、JAL1417便はローマに向けて飛び立った。それにしても、13年ぶりにJALの国際線に乗って驚いたのは、まあ、スチュワーデスがよく働くと言うことだ。水平飛行に入ってすぐに飲み物サービス、それからすぐに機内食が配られ、食事中も何度もお茶のサービスに回って来る。みんなが寝ている間も、常に通路を行き来して、トイレを奇麗にしたり、客のゴミを集めたりしていた。外国の飛行機のスチュワーデスって、椅子に座って寝ていることも多く、席に就いているとスチュワーデスを見かけることはまずないが、JALに限っては常にスチュワーデスは歩き回っていた。やはり日本人の特性だろうか。昨年使ったアリタリアは特にサービスが悪かったが、それも国民性であろうし、これはまたこれでいいもんだと思う。何と言っても、Always Late In Time Always Late In Arriveですからな(^_^;)(FWORLDより)。機内食でそばが出てはたと、ラーメンは持って来たが箸を忘れたことを思い出した。スチュワーデスに箸を貰えないかと言うと、新しい割り箸を2本くれた。こう言うとこはJALで良かった。 機内では映画を2本見て少し眠ると、朝食が来て、すぐにローマ。現地時間19時45分(日本時間24日3時)、ローマ・フィウミチーノ空港到着。前回、日本に向けて飛び立った空港である。1年ぶりにやって来た。ローマだ。ローマだ!ローマは暑い。何と16℃もあるらしい。つい1週間前までは寒波だったとのことなので、やはり世界各国異常気象なのかも知れない。 今回はここからまた国内線に乗り継ぎミラノに向かわなければならない。入国審査はローマでする筈なのだが、さすがはローマ。パスポートを見せることもなく、いつの間にか通り抜けていた。 国内線の出発ゲートで暫く待っていると、搭乗開始されたようなので、並んでいると、係員が「NO MILANO。NO MILANO」と叫んでいる。どうやら、違う所へ行く飛行機らしい。1本早いバーリ行きだったようだ。それから、すぐに20時40分、ミラノ行きの搭乗が始まる。21時30分に私達を乗せたアリタリア航空2124便がミラノに向けて飛び立った時には半分以上の人が眠ってi た。それもその筈。日本時間ではもう午前5時半。私も丸24時間以上起きていることになる。それでも気分は高揚していて眠くない。 20時30分、AZ2124便はミラノ・リナーテ空港に到着。昨年は東京からの直行便だった為、国際線のミラノ・マルペンサ空港だったが、今回はローマからの国内線の為、リナーテ空港に到着だ。やっとイタリアの地を踏み締める。雨が降っていて寒い。ローマはあんなに暖かかったのに。霧が出ていたが無事ミラノに降りられた。私達のすぐあとにイギリスから来た飛行機は、霧の為、着陸不能となりヴェローナだったかどこだったかの空港に降りて、そこからミラノに入った為、ホテルに入ったのは深夜だったらしい。 リナーテ空港はマルペンサ空港よりもずっと都心に近く、23時10分にはホテルについた。今年はガルバルディ駅前にある EXECUTIVEと言うホテル。中心地からはちょっと離れるが、歩いても十分中心地へ行ける所にある。アメリカンタイプの大きなホテルである。部屋に入り、風呂に入って寝ようと思ったが、お腹が空いて眠れず、日本から持って来た味噌汁を飲む。既に午前1時を回っており、日本時間では8時過ぎなので、無事到着したことを家に電話してから眠ることにした。いよいよ、明日からイタリア15日間の旅が始まる。 |
![]() ![]() |