***Buon Natale e Buon Anno(1)***

■1998年12月24日(木)■

 

 ただいまシベリア上空です。1本目の映画「ゴジラ」が終わったとこです。なかなか面白かったです。「ゴジラ」。タダですしねえ。
 今日は、6時に家を出て、7時20分に伊丹に着きました。伊丹で預けた荷物は成田−シャルル・ド・ゴール−リナーテとスルーです。ボーディングパスもパリまでのものを渡されました。伊丹発8時50分のJL152便は、離陸に手間取りましたが、定刻の10時10分に成田に到着しました。今回は成田発のツアー(阪神航空のエンジョイ)の為、集合は9時15分、成田空港Gカウンターとなっていますが、JL−JLなので、152便でもOKになりました。国内線から国際線まで急いで行きましたが、既に10時20分、集合時間を遙かに越えていて、それらしき団体の姿は影も形もありませんでした。パンピーノさんの乗るエア・フランスは何時なのかなあと表示を見ましたが、見つけられませんでした。Gカウンターまで行くと「フレンドツァー」の表示があり、係の人が「添乗員が今までお待ちしていたのですが、今、入りました」と言って、搭乗ゲイトを教えてくれました。まあ、ひとりでも手続きには困らないし、添乗員さんはツアーの時は、いつもと家族でお世話になっている阪神航空の片見さんなので中で見つけることも出来るし、だから片見さんも安心されていたと思います。
<JALの機内食は粗食(;_;)>
 搭乗ゲイトはB74、一番端です。以前、第2ターミナルを使った時は、関空みたいなモノレールを使った気がするのですが、今回はずっと歩きでした。搭乗ゲイトへ階段を降りて行くと、丁度、片見さんが来られて、手続きを済ませます。伊丹でボーディングパスが発券されたので、もしかしたら先に入っているかも知れないと探してくれていた様です。そして、本当は客自身で書かなければならないフランスへの入国カードを書いてくれていました。
 10分程話をしていると、搭乗が始まりました。しかし、何と慌ただしい。いつもなら、外で買い物のひとつもしてから中に入るのに、今日は、もう、到着して、すぐに出国。免税店を覗く間もなく(買う気はないけど)搭乗です。
 JL415便は定刻にパリに向けて飛び立ちました。80席程空席があるとのことで結構空いていました。真ん中の4人ブロックにも2人しかいなくて楽でした。もう、12時間の長さと言うのも慣れたし・・・。
  今回、JLに感じたこと。機内食が少ないっ!機内食なんていつも余って仕方ないのに、今回は足りませんでした。和食と洋食があり、和食を選んだのがそもそもの間違いかも知れないけど、白飯ちょびっと、二口程の大きさの鶏の照り焼き、ほうれん草のお浸し、大根の田楽一切れ、柚ゼリー2口。たったこれだけですよ。朝もパン一切れしか食べてないので、お腹空いていたし、「おにぎりをひとつ下さい」と言うと「今回、お客様の人数分、きっちりしか積んでいないので、今、食べると、映画の後に配る間食がなくなりますよ」と言うのです。なかりりさんにそっくりのスッチャデスでねぇ、これが、また、非常に無愛想。あ、なかりりさんが無愛想と言うのではありません(^_^;)。このスッチャデスが、無愛想だったの。まだ、なかりりさん(Nifty ServeのFEURO、MES10、イタリア部屋のメンバー)に顔が似てただけ親しみ感じてマシだったんですよ。ほんまに、おにぎりくらい余分に積んどけよ。以前、アリタリアはなかなか食べ物が出て来ないので、おやつを持って乗れと言われたことがありましたが、これなら「お腹が空いたら、いつでもキャビンに来てね。サンドイッチ、取り放題よ。お客様の席まで運ぶなんて面倒なとことはしないけど、勝手に持って行く分には、なんぼでも、好きなだけ持って行って」と言う感じのアリタリアの方がずっと親切です。それでいて、物売るのだけはえらく熱心で、従業員総出って感じで売り歩いていましたが(--メ)。サンタクロースまで現れて、記念撮影してしまいましたが(^_^;)。


<クリスマスの雰囲気溢れる

シャルル・ド・ゴールの免税店>
 1本目の映画が終わった後、おにぎり、パンを配っていましたが、お約束通り、貰えませんでした。でも、非常にお腹が空いていたので、おつまみの柿の種を3袋貰ってバリバリ食べていたら、なかりりさん似のスッチャデスが「1個余りましたから」と言って、ニコリともせず持って来てくれましたので食べました。シートは広いです。アリタリアは前の人がちょっとでも座席を倒すと、テーブルにパソコンを置いて蓋がきちんと開けられない状態でしたので、膝の上に置いて、ちまちまとやってる感じでしたが、JLは余裕でテーブルで開けます。普通に座っていたら、そんなに感じないのですけどね。それから、パソコンを開いていても何も言われません。アリタリアは「やめろ」とは言われませんが、スッチャデスが通る度に「CDはついていませんか?」と聞いて行くのでうるさくって。
 今は2本目の映画も終わり、もうすぐ着陸前の機内食が出るのではないでしょうか?あと3時間足らずでパリに着く筈です。続きは、また、後で。
 と、言うわけで、現地時間の15時40分に、パリ・シャルル・ド・ゴール空港に到着しました。もっと日暮れが早いのかなあと思っていたのですが、まだまだ明るいです。それに、とても良い天気。ここで入国して国内線?に移動するのですが、メチャメチャ遠いですね。それに、ここは新しいターミナルらしくて、何もありません。迷って道を尋ねて来た個人旅行者に片見さんは親切に同じ方向だから一緒についてくる様に言っていました。こういう時に添乗員の質って出ますよね。自分の客じゃないからと冷たく突き放す添乗員もいます。個人旅行の時に親切にして貰えると、本当に有り難いものです。
<キャンディを配る天使(CDG空港)>
  片見さんから説明を聞いた後、パリ市内に出ようかと思い、インフォメーションで尋ねて貰ったのですが、19時35分の搭乗時間までに帰って来るのは不可能と言われてしまいました。それに、私ももっと良く知った街なら出かけるんですけど、言葉が全然解らないし、無事、帰りのバスに乗れなかったら困るので中止しました。う〜ん。前年、次の機会には是非行きたいなあ。
 街に出るには時間がなく、空港に残るには時間が余り過ぎると言う中途半端な時間ですが、片見さんとお茶を飲んで少し時間を潰しました。・・・が、それでも、まだ時間が有り余っているので、待合室でこれを書いているわけです。
 バンピーノ(イタリア部屋のメンバー)さんはマルペンサと言っていましたが、どれなのかなあと見てみましたが、18時55分にエアフラのマルペンサ行きがありました。これかなあ。どこかですれ違っていたかも知れませんね。
 ああ、搭乗時間まで、まだ30分もある・・・。予定より少し早く19時25分に搭乗開始。19時55分には出発しました。今日はクリスマスイヴだからか、女性の乗務員はいませんでした。男ばっかりってのも変な感じですね。シャンパンのサービスもありましたが「飲めないから」と言って断ると、とても悲しそうな顔をしていました。「Che peccato!」
 ミラノ上空にさしかかると、急に霧が濃くなって来て、リナーテはターミナルビルの影も薄れるくらいです。ギリギリ着陸出来る感じだったみたいです。リナーテからなので、20分程でホテル(ジョリーツーリング)に到着。気のせいか、あまりクリスマスのイルミネーションがない気がしました。何年か前の上海の様に暗い感じです。
 部屋に入ってすぐに通信しようと挑戦しましたが、回線状態が良くなく、繋がらないので諦めて、ローマ法王のクリスマスミサの説教をテレビで見て寝ます。
 この書き込みはいつアップ出来るのでしょうか(^_^;)?