●別府−日田−福岡−神戸● 9月12日

 いよいよ、最終日。砂湯の回数券を1枚貰ったが、今日は13時までにレンタカーを返さなければならないので、すぐに別府を発たなければならず、残念ながら行くことが出来ない。

 ←<霧に煙る別府湾サービスエリア>

 結局、天気は今日も悪いまま。別府から大分自動車道に乗り日田まで行く。日田市には広瀬淡窓が開いた咸宜園という私塾がある。こう見えても一応、教職を目指したこともある身。教育原理などで、聞いたことがあるこの塾を一度見て見たかった。
 入場は無料。中は奇麗に保管されていた。もう一組、親子連れがいたので、写真を撮って貰った。淡窓の勉強部屋だったという離れの2階からの見晴らしも良かった。
 近くに豆田町という見所もあるらしかったが、早く福岡まで帰らなければならないので、咸宜園だけ見学して福岡に戻ることにする。

 

咸宜園

日田市出身の教育者、広瀬淡窓が開いた私塾。

日田市淡窓2−2−13
0973(22)0268
10:00〜16:00
毎週月曜日
(祝日の場合は翌日・振休の場合は休み)と年末年始休み
無料

 大分自動車道は鳥栖で九州自動車道と長崎自動車道とに分かれる。福岡へは九州自動車道に乗らなければならない。大分自動車道は交通量は少ないが、九州自動車道に入った途端に交通量が多くなる。九州というのは西側が発展していて、東側は遅れているのだと実感する。
 福岡から福岡都市高速に入るが、何と、今時ETCに対応してないらしい。まあ、レンタカーなので関係ないけど。レンタカーオフィス近くでガソリンを満タンにし、返却したのは期限の10分前12時50分だった。
 無事に車も返し、最後の福岡を楽しむ。まずは昼食を摂りに天神へ。天神に出たものの天神は広過ぎてどこに行ったら良いか解らず、その辺りのビルの上にある串カツ屋で定食を食べる。
 2泊3日の研修の後、2泊3日で北・中九州を廻った5日間。関西人にとっては九州はそれ程遠いところではない。これからも時々訪ねたいと思う。

<天神の商店街にあったカバの親子>
<新幹線の博多駅>


トップへ9月11日