7月26日(土)大阪(関西)−ローマ(フィウミチーノ)−バーリ(パレーゼ)

 今年はおとなしく日本にいるつもりであったが、2月にMattinaさんから、南イタリアへ行かないかというお誘いを受け、miuraさんも行けることになり、こんな機会はなかなかないので、ご一緒させて頂くことになった。今回1年ぶりのイタリアに向けて出発。関空行きのバスで、やはり南イタリアへ行くという女性と一緒になり、イタリアの話に花が咲く。彼女はツアーで南イタリアとシチリアを回るとのこと。
 関空には少し早めの9時過ぎに到着した。昨日送った荷物を受け取り、チェックインカウンターへ。数人並んでいたが、さっぱり前に進まない。コンピューターが壊れて、手作業でチェックインしているとのことだ。横にはJALのカウンターがあり、同時刻のローマ行きになっている。AZ便はJALとの共同運行便らしい。機材はどちらかと尋ねたらアリタリアの機材だと聞き安心する。6月よりアリタリアに最新機材が導入されたというので、結構楽しみにしていたのだ。
 

←<手作業なので長蛇の列>

 

 やっと自分の番となり、前方の通路側を希望。ローマからバーリもチェックインしてくれる筈だったのだが、ローマ−バーリ間はボラーレ航空との共同運行便であり、20時発のバーリ行きは機材がボラーレ航空のものなので、日本からチェックイン出来ないとのことであった。
 チェックインの後は換金だ。日本ではレートが悪いので多くは換えないが、着いてから1日分のユーロは持っていなくては困る。5000円にしようかと思ったが、空港からタクシーを使った場合、それでは少ないかと思い10000円換金した。何と140円以上で70ユーロしかない(-_-メ)。
 11時50分発なので、食事は2時過ぎになると思い、軽食を取ることにする。入った喫茶店は禁煙席がなく、服にタバコの臭いがつきそうな店であった。苦情を言うが相手にしない感じである。全く国際空港で喫煙が許されるなんて恥ずかしい限り。ターミナルビルは全面禁煙にすべきである。食事もそこそこに退席。

<出発案内板>
<6月から就航しているB777>

 ゲイトに着くと間もなく搭乗のアナウンスがあった。この時期満席ではなく、若干の空席あり。私の席も3人がけで真ん中が空いていた。これもSARSやらイラク戦争の関係だろうか。
 定刻にローマに向けて出発。いつもなら、まずドリンクサービスがあり、食事は離陸後2時間くらい後になるのに、すぐに食事が出て来た。こんなに早く食事が出て来るなら、関空で食べるんじゃなかったし、食後暇を持て余すじゃないか。しかも、出て来た食事はアリタリアにしては目茶粗食。まるでJALの様である。やはり、JALとの共同運行便だから?
 私は昨日までの疲れからか、胃腸の具合が悪い。ぎりぎりまで仕事が残っており、昨夜も寝たのが2時過ぎだった。その前日は夜勤だったので、きっと寝不足なのだと思う。早速、昨日医者から貰って来た下痢止めと胃痛止めを服用する。せっかく、食べ物の美味しいプーリアへ行くのに、行く前から不調ではどうにもならない。何とか着くまでには体調を整えたい。

<いきなり出て来た機内食>
<到着前の朝食。ハムが美味>

 この機材は全客席にテレビモニタが付いており、いつでも好きな時にビデオが見られるし、テレビゲームが出来る。多少の暇潰しにはなるだろう。丁度、観たいと思っていた「シカゴ」という映画があったので、得した気分になる。
 結局、ローマまであまり眠ることなく到着。定刻より30分も早く、現地時間の16時40分に到着した。こんなに早く着いてもどうせ乗り継ぎ便がないので仕方ないのだが…。フィウミチーノ空港の端には笠松が植わっていて、ローマに着いたことを実感させる。そう言えば、こんな時間にフィウミチーノに着くことはあまりない。大体、マルペンサに到着するので、ローマの景色を観るのはあまりないのだ。多くの機能をミラノに奪われたローマであるが、やはり、イタリアの首都はローマだと感じるし、ローマこそイタリアの代表都市であると思う。

<やっとローマ・フィウミチーノ空港に到着>
<フィウミチーノ空港内のバール>

 さて、今回はまだ乗り継ぎ便のチェックインが出来ていないので、ここでしなければならない。降りてしまうと、日本語の解る職員がいないと思ったので、日本人客室乗務員に尋ねると、降りてから日本人職員もいるので聞く様にとのこと。
 降りてみたが日本人らしき職員も見当たらない。仕方なく、イタリア人職員に聞くが、やはり何を言っているのか良く解らない。よくよく聞いているとどうも「ここはターミナルCであり、バーリ行きはターミナルAなので、そこへ行く様に」と言っている様だ。とにかくターミナルAに向かって歩き始めるが、これがまた、端から端なので、遠いと言ったら…。途中で何度も聞きながら、漸くターミナルAの24−27に辿り着くが誰もいない。上の階のカウンターで尋ねたところ、6時か6時半にならないと誰も来ないと言う。まだ、時刻は5時過ぎだ。
 バールでオレンジジュースを一杯飲む。イタリアに着いたら、まず、カップチーノでも飲みたいが、この暑さでは熱いものなど飲む気がしない。去年はマルペンサで飲んだ記憶があるので、マルペンサはもっと冷房が効いていたのかも知れない。しかし、フィウミチーノは暑い!

<Cから最も遠いA27ゲート>
<ボラーレ航空でバーリ・パレーゼ空港へ>

 6時半を回ると、ぼちぼちとバーリ行きの客らしき人達が集まって来た。そして、7時前になって漸くボラーレ航空の職員が現れてチェックイン開始。なかなか感じの良いお姉さんだった。前方、窓側「ダバンティ、フィネストラ」で解ってくれた。
 7時35分に搭乗開始。バスで航空機まで運ばれる。飛行機は思っていたより大きく、左右3列の結構大きい機材であったが、半分も乗客はいない。昨年のナポリ便は満席状態だった。バーリはナポリよりマイナーなのだろうか?これまた珍しく定刻に出発し、定刻にバーリに到着した。ターミナルビルも小さくバーリが田舎であることを感じさせる。
 荷物はすぐに出て来たので、ピックアップし、外へ出ると青いバスが待っていた。「バーリ駅へ行くか?」と聞くと行くと言うので、乗り込むと、すぐに発車した。バーリまでは約30分。4.25ユーロ。途中、車窓の景色は治安の悪さを感じさせるに十分だった。ナポリと比較にならない程、街は小さく、荒廃している感じである。公園が多いことが、一層、治安を悪くしている様にも感じる。降りてから地図を見ると危険なので、バスの中でホテルの位置を頭に入れておく。

 

    <ホテルのベランダから>→

 

 中央駅前は雑多な人種がたむろしており、如何にも治安が悪そう。とにかく脇目も振らずにホテルに向けて歩き出す。幸いホテルは駅から近く、わかりやすかった。
 ホテルは建物の2階にあった。チェックインし、部屋に案内して貰うと、miuraさんが出て来た。4年前に北イタリアをご一緒して以来である。Mattinaさんは入浴中であった。Mattinaさんとは、3年前に東京でお会いして以来である。Mattinaさんとmiuraさんは、今日はレッチェに行っていたが、いろいろとトラブルに遭ったらしく、そんな話をして、取りあえず今日は休むことにした。

旅のページへtopへ7月27日へ