11月19日(日) いよいよ今日からスクーリングだ。8時50分から受け付けなので8時にホテルをでる。ホテル近くのコンビニで弁当を買って出発。都市センターに着いたのは8時30分過ぎだった。私がオーナーをやっている愛護ネット(愛護の養成所で勉強している人の為のML)には12期生が30名近くいる筈だが、「会いましょう」の声かけに応じてくれたのは、アクティブのjoiさんと佃さんだけ。絶対、参加しているんだから、挨拶くらいみんなでしたら良いのにと思う。開講前に受付で待ち合わせる。私の目印は、NHKのイタリア語講座のテキストだ。8時40分頃、佃さんが声をかけてくれる。間もなく受付が始まる。並んでいる中に、横浜の鈴木尚に似ている人がいる。joiさんじゃないだろうかと注目するが、通り過ぎて行ったので違う様だ。良く似てたけどなあ。暫くして、さっきの鈴木尚似の人が声をかけてくれた。やっぱり、joiさんだった。弁当をここのロビーで一緒に食べる約束をして席に着く。
今日の講義は社会福祉原論。午前中は社会福祉に携わる担い手と今後の動向について勉強し、午後はその他の原論一般であった。特に午前の先生は早口だし飛ぶし、さっぱり解らなかった。午後もいまいち良く解らない。
講義終了後、30分間テストがある。出来た者から提出して帰って良い。私は20分くらいで出来たので外に出た。joiさんも出て来られたが、急ぐからとすぐに帰られた。玄関ロビーでうろうろしていたら、佃さんが出て来られたので、一緒にお茶でも飲んで帰ろうと銀座に出る。マリオンでお茶を飲み、「ここ、昔は日劇だったんですよ」と言っても、佃さんは日劇を知らない様だった。「ウェスタンカーニバルが・・・」などと言っている自分に年を感じる(^_^;)。
その後、東京に来たらお約束の秋葉原へ行き、佃さんはGatewayへ、私はMac館へ行くので別れた。
Mac館へ行ってみたが、特に今は欲しいものもなく、ご飯を食べて帰る。駅に向かう前に、妹に電話をしてマイルチャンピオンの結果を聞く。ダイタクリーヴァは買ったのなあ(-_-メ)。
ホテルに戻ってから、大急ぎで来月の行事予定表を作って、同僚にメールで送る。便利な世の中だ。何処にいても仕事が出来る。同僚がプリントアウトして出してくれるのだ。やっぱり持つべき機械はMacだ。
|ホームへ|トップへ|18日へ|20日へ|