atoms in TOKYO

11月21日(火)

 朝、気が付いたら7時45分だった。7時半に目覚ましかけてあったのに、鳴らなかったみたいだ。大急ぎで支度して、8時には出かける。会場前のコンビニは、弁当がないので、ホテル近くのコンビニで弁当を買う。
 永田町の駅は改札階の次の階から地上までが階段しかなく、また、急で朝から1日の体力を使い果たしてしまう。
 今日は障害者福祉論で、障害者施設で働く私は楽しみにしていたのだが・・・。先生、第1人者かなんか知らないけど、聞いている者の顔を1度も見ることなく、パワーポイント使ってるパソコンを見つめたままで原稿読むだけ。聞いている者の反応見ろよ。昨日、マドリードから帰って来たばっかりかも知れないけど、世界の学会の話されても、私ら、解りませんわ。また、抑揚のない声で、「どうぞ、寝て下さい」と言わんばっかりでした。あの講義を6時間聞かされるのは拷問です。もう少し、現実を見つめて下さい。
 終了後、ML仲間のjoiさんを捕まえて、お茶に行くことにする。同じくML仲間の佃さんと、joiさんが会場で知り合ったという3人の方も一緒に行く。結局、お茶の筈がいっぱい会に。joiさん、準備良くインターネットでいろんな店を調べて来た様だ。赤坂見附のお洒落な炉端へ。さつまあげが名物らしいので、たくさん食べた。
 ここで自己紹介をする。joiさんがお知り合いになった3人の方は、ベテラン指導員で、お話を聞いているだけでも、私の日頃の仕事ぶりが恥ずかしくなる。一生懸命働かんとな〜(^_^;)。
 今日は、この後何処へも行かず、まっすぐ帰って来た。ちょっとゆっくりしよう。


ホームへトップへ20日へ22日へ