11月25日(土) 1週間のスクーリングも今日で終わり。1週間って長い様でアッと言う間だ。思えば先週の土曜日に東京に入った。翌日からのスクーリングに不安と期待を持ちながら、お台場へ観光に行ってた。もう今日は帰らなければならない。
今日は法学である。通い慣れた南北線永田町のから都市センター会館への道もこれが最後だ。恐らく、もう歩くこともないだろう。
3時間の授業を2人の講師が担当する。前半は憲法、後半は民法である。そして最後のテスト。いつもの様に、20問。10問は学習指導書の20問の中から10問、残りの10問は過去問からの出題だが、相変わらず過去問からの出題はさっぱり解らない。こんなことで本試験は大丈夫なのかと不安になる。
1週間のスクーリングは、停滞気味の気持ちに良い刺激となった。試験まで、まだ、1年以上ある。今から頑張れば何とかなるかも知れない。私は福祉系の大学を出ていないので、人より早めに始めなければ間に合わない。
いよいよ、1週間通った会場をあとにする。1週間も東京に滞在することはもうないだろう。来年のスクーリングは横浜だ。お知り合いになった方々と来年夏の再会を約束して、三々五々帰って行った。私は、3日目に一緒に飲みに行った中のおひとり、福井の佐野さんと一緒に東京まで出て一緒に昼食を食べた。佐野さん、早くパソコン買って、MLに来て下さいね。やっぱりパソコンは林檎のマーク、Macだよ〜。
私は明日から仕事。現実に戻らなければならない。職場で煮詰まっている自分にとってこの1週間はとても良い気分転換になった。明日からまた頑張ろう。絶対、社会福祉士になるんだ!という思いを心の支えにして!