●1998年8月3日(月)● 晴れ  ローマー関西空港


 イタリア最後の朝、7時に起床。Mattina さんと、miura さんはまだ寝ている。ひとりで下のレストランへ行って朝食を摂る。隣の部屋にはどこの団体か、大騒ぎしている。顔は日本人っぽいが、言葉が違うので、どこかアジア系の団体だろう。
 最後のカフェ・ラッテとパンを食べて、部屋に戻ろうとしたら、先程の団体の1人とエレベーターで一緒になった。向こうから話しかけて来たので、どこから来たのか尋ねると「フィリピン」と言っていた。今日から観光が始まるのだそうだ。「私は今日、日本に帰る」と話す。英語は、喋れないイタリア語以上に解らないので、このくらいのことしか解らなかった。
 部屋に戻るとmiura さんが起きていた。テルミニまで送ってくれると言う。7時45分、約2週間一緒に旅したMattina さんに挨拶してホテルを出る。別れるのはいつも寂しいものである。
 テルミニ駅に着くと、折り畳み式の自転車を持って旅している外国の若いカップルがいた。すかさずmiura さんが「ダッチだよ。きっと」と言う。そのカップルの荷物には、本当に「オランダ国」の文字が・・・。さすがmiura さん。「オランダは長身と自転車の国」と教えてくれただけのことはある。
 空港行き列車のホームは一番右端の奥である。やはり1時間に1本に減ったからか、かなりの人数が待っている。列車は定刻になっても影も形も見えない。団体客がチェックインしてしまうので、2時間前までには着きたいのに。8時半頃になって、漸く列車が到着。ホームに溢れた人達は我先にと列車に乗り込む。miura さんが「とにかく、先に乗って!荷物は上げてあげるから」と言ってくれたので、私は先に乗り込む。そして、miura さんから荷物を受け取って無事乗車。ぎりぎりで席にも座れた。私ひとりだったら大変なとこだった。空港行きの列車がこんなに混んでいるのは初めてである。遅れているにも関わらず、列車はなかなか出ない。出発したのは8時50分過ぎであった。miura さんに手を振って、一路空港へ。
 遅れを取り戻すこともなく、空港には9時20分に到着する。まだ、団体客の姿は見えない。アリタリアのカウンターへ行きチェックイン。冬、突然の帰国の時に大変お世話になったアリタリアの日本人職員の方がいらっしゃれば、ご挨拶したいと思っていたが、今日は休みとのことであった。
 まだ、少し時間があるので、書き残した絵はがきを全て書いて投函してから、税関を通る。成田行きの時は、Aゲートなので入ってすぐのとこなので、近いのだが、何と関空行きはBゲートで端の端である。
 初めてのシチリア。本当に期待通りの素晴らしいところだった。パレルモに降り立った2週間前が遠い昔の様である。素晴らしい旅になったのも、素晴らしい相棒に恵まれた結果である。パレルモの町並み、セジェスタ、セリヌンテの遺跡群、アグリジェントの夜景、怖いもの知らずのドライブ、全てが今は過去のものとして、脳裏を過ぎる。
 miura さんの飛行機AZ110便は、4時間後15時35分にアムステルダムに向かってローマを旅立つ。Mattina さんは、もう暫くローマに滞在してから、ペルージャに戻ると言う。既に、それぞれの生活が始まっているのだ。
 AZ790便は関空に向けて飛び立った。Arrivederci ITALIA!Arrivederci Sicilia!!