●1998年8月2日(日)● 晴れ ローマ(オフ)


 4時08分のテルミニ行きは、座り切れない程の満員であったが、私達は何とか座れた。今年の冬はローマまで辿り着けずに帰国の途に就いたので、ローマは1年ぶりだ。ローマまで来ると見慣れた景色で、イタリアなんだと言う実感が沸く。何だかテルミニ駅は工事中で、足下もガタガタである。これも、2000年に向けての事業だろうか。テルミニ駅からは徒歩でホテル・パラディウムまで歩く。サンタ・マリア・マッジョーレ教会の近くらしいが、位置関係はいまいち解らない。徒歩で5分ちょっと歩いただけだが、スーツケースが重たい。
 このホテルは、Mattina さん御用達らしいのだが、3ツ星にしたらなかなか快適である。ロビーが少し小さいが、部屋は立派なもの。バスルームも奇麗だし、大きい。4ツ星に近い3ツ星ホテルというところだ。さて、通信。通信。ここはモジュラーで行けるとMattina さんから聞いていたとおり、電話に繋がっている線をメス−メスで繋いで、楽々通信出来た。モジュラーは良いな。物音も気にしないで良いし、切れる心配も少ない。エンナから全然通信出来ていないので、エンナで書いたシチリア報告にもたくさんレスが付いている。私はひととおり目を通し、あとはMattina さんとmiura さんにそのままパソコンを渡して、ローマの街へ出かける。
 今夜はローマ在住の方達とオフの予定。待ち合わせが7時なので、あまり時間がないのだ。もう5時を回っている。大急ぎで外へ出たものの、ホテル位置の解らない。とにかく、前の道を渡ってまっすぐ歩いて行くと、ホテル・メトロポーレに出た。ここは宿泊したことがあるホテル。これで、自分の位置が解り、そのままレプッブリカまで出て、そこから1駅だけ地下鉄に乗って、バルベリーニまで出る。地上に出ると、さすがに8月の日曜日。店は閉まっているし、人通りも殆どなく閑散としている。時折、日本人の団体とすれ違ったり、観光バスが通り過ぎるくらいで、いつもの賑やかさや活気は全然ない。私の好きなトリトーネの噴水は修復工事も終わったらしく、奇麗な姿を見せている。そのまま、トリトーネ通りを歩いて、スペイン広場まで出る。ここまで来たら、少しは人がいるかと思ったが、やはり店が全部閉まっているのでは人出もない。いつもは観光客でごった返しているコンディッティ通りも、殆ど人がいない。散らかった紙屑と、現地の若者らしい集団がウロウロしている姿が目立つ。いつもは感じたことのない不気味さを感じ、早々に立ち去ることにした。時間もなくなって来たので、スパーニャから地下鉄に乗ってテルミニまで出る。地下鉄のテルミニ駅から、地上の出口に出るのに、また、散々迷ったが、無事に6時半にホテルに帰り着いた。
 7時ちょっと前、ひと足先にMattina さんはロビーに降り、私とmiura さんは7時頃出て行った。ロビーには、PODEさんとMattina さんの日本からの留学友達と言うSABBY さんが待っていた。後は遠藤さんだけだが連絡が取れないそうである。予定して下さっていた店は、オーナー夫人が日本人なので、いろいろ融通が聞くということで予定して下さっていたのだが、今、夫人が帰国中なのでそのメリットもないらしい。それなら他の店にと考えたが、遠藤さんに連絡が取れないので、当初の予定通り、行くことにする。7時過ぎにホテルを出て、徒歩でレストランへ。名前は忘れたが(レストラン・トゥディーニ「ガブリエレ&トモコ」でした)、メトロポーレの前の道をカヴール通りの方へ歩き、カブール通りの少し手前にあるレストランだ。私達はカヴール通りの方から行ったのだが。行ってみると、オーナー夫人が居て、ラッキーだった。ローマ在住の方達は顔馴染みの様である。店の中は暑いからと、歩道に出されたテーブルに座る。間もなく遠藤さんが来て下さり、一同、大喜びでお迎えする。今日は、遠藤さんの帰国さよならパーティーでもあるのだ。料理の方もなかなか美味しかった。当たり前のことだが、ローマ在住のお3方はイタリア語を話される。それに、Mattina さんと4人の日本人が、イタリア人カメリエーレとぺらぺらと伊語で話しているのを見ると、何か凄いなあと関心してしまった。Mattina さんも、11日間の通訳の重い任務からやっと解き放された様で、心おきなく飲んでいる。その姿を見た時に、改めてMattina さんの重労働に感謝した次第である。本当にMattina さん、顔つきが違ったもの。
 食後には、サービスでレモンチェッロとギンギンに冷えたピーチの食後酒(何て言うのかな?)が出された。ピーチのお酒はほんとに良く冷えていて、少し舐めたら、とても美味しかった。お酒の飲める体質なら、飲んでみたかった。
 開店早々に入った私達は、閉店間際まで盛り上がり続ける。途中で入って来た日本人団体客はとっくの昔に出て行った。時間は既に1時を回っている。私は、明日は11時05分の飛行機なので、8時22分テルミニ発の列車に乗らなければならない。6時半には起きなのだ。Mattina さんとSABBY さんは、明日、ローマの郊外までオペラを見に行くそうで、遠藤さんも、一緒に行くことになった。また、お二人はお昼はPODEさんと食べることになった。いいなあ。でも、私はもう帰国なのだ。6人中、日本に帰るのは私だけと言う国際的なオフは、1時過ぎにお開きとなる。遠藤さんは反対側に車を停めているからと、ここでお別れ。あとの5人で、まずSABBY さんをアパートに送ってからホテルに帰る。SABBY さんのアパートはホテルの前の道を渡る手前だったので、その道まで見送りに来てくれた。その時、前の交差点で凄い物音がした。車2台の衝突事故である。交差点のど真ん中なので、昼間なら大変なことになっただろうが、今はそれ程交通量も多くないので、他の車は避けて走って行く。暫くすると、パトカーがやって来て事情聴取が始まった。野次馬が結構集まって来たが、いつまで見ていても仕方ないので、私達は帰ることにした。SABBY さん、PODEさんともここでお別れして、目の前のホテルに買える。
 パソコンを開いて、レスを書いて、床に就いたのは夜中の2時過ぎであった。