Swallows
Diary
〜Ottobure(10月)〜
-
●10月1日(土)ヤクルト5−10阪神 21回戦(神宮)10勝11敗
- ●ゴンザレス4勝5敗
- もういい加減ゴンザレス先発やめろよ。絶対大量点取られるんだから。それでなくても打線当たってないのに。その打線が5点も取ったら上出来なのに。
●10月2日(日)ヤクルト0−7阪神 最終戦(神宮)10勝12敗
- ●藤井9勝12敗
- 藤井、もう完璧に切れているね。勝つ気もない阪神に連敗かよ。フジ739,一応9月までの契約だったけど、もうバカバカしいので、契約延長する気もせず。契約切れ。今年は本当に見ていてワクワクする試合は1度もなかったな。
-
○10月4日(火)ヤクルト2−1中日 20回戦(神宮)8勝12敗
- ●石堂1勝2敗 S石井4勝3敗35S
- もう、フジの契約も切ったし、勝っても負けてもどうでも良いので、試合に感心なし。3位も4位も変わりないし。石堂が良いピッチングだったと言ったって、どうせ消化試合だしね。青木のノーヒットだけが気になる。
-
○10月5日(水)ヤクルト6−4中日 21回戦(神宮)9勝12敗
- ●吉川3勝2敗 S石井4勝3敗36S
- 古田、何とか今シーズン中に1000打点達成出来て良かったね。チームがあまりにくだらんので、凄い記録も霞んでしまう。はきだめに鶴状態?今日は讀賣の新監督が原になったけど、何で引き受けるんかな。あんな辞めさせられ方して、讀賣に残ることすら疑ってたのに。どこかで監督して見返してやれよと思っていたのに、なんか女々しく讀賣にすがってるなあと思っていたら、監督引き受けるか?堀内に対しても失礼だよね。ナベツネ、何でもお前の思う様にならんということを誰か教えてやれよ。辻内も讀賣やし、ほんまおもろないわ。来年は球団一丸となって古田を盛り立てて欲しい。花のある選手を取って本当にバックアップしてやれよ。古田1人に責任を負わせるなよ。
-
○10月6日(木)ヤクルト5−0中日 最終戦(神宮)10勝12敗
- ●松岡1勝2敗 本 ラミレス31号
- 全く関心ないけど、一応勝って3位浮上らしい。今頃、勝ってもね。相変わらず、連勝、連敗の繰り返しだし。
-
●10月7日(金)ヤクルト4−13広島 最終戦(神宮)11勝10敗1分
- ●吉川3勝3敗
- 先発の丸山って誰?しかも、丸山貴って書いてるってことは、もうひとり丸山っているのか?8回9回で9点も取られるし、ピッチャー見ても、試合投げてるなあ。消化試合、丸出し。青木が2安打したらしいので、夢の200本へ楽しみだ。
-
●10月8日(土)横浜8−1ヤクルト 19回戦(横浜)8勝11敗
- ●ゴンザレス4勝6敗 本 城石2号
- ゴンザレス、また先発?ここまで来ると笑える。もう来年は要らんぞ。とっとと帰れ。まあ、ここへ来て8連戦っちゅうのも凄いけどね。青木、2安打で197安打。残り3試合で3安打。行けるぞ!
-
▲10月9日(日)横浜3−3ヤクルト 20回戦(横浜)8勝11敗1分
-
- 青木、2安打で200本に王手。10回、王手の青木にチームの勝利優先とかで送りバントをさせたくせに後続なく、結局、引き分け。本当に主力が情けない。今更、チームが勝ったって仕方ないやろ。200本の方が大きい。
-
雨10月10日(月)ヤクルト−横浜21回戦(神宮)8勝11敗1分
-
- 雨天中止。
-
○10月11日(火)ヤクルト5−0横浜 21回戦(神宮)9勝11敗1分
- ●館山10勝6敗 本 ラミレス32号
- 青木、イチロー以来のシーズン200本安打達成おめでとう!!いやあ、今年は青木の成長くらいしか収穫なかったな。青木、せっかく良い足持ってるんだから、来年はもっと走塁センスを磨いて欲しい。足は速いが、野球のうまさはまだまだ全盛期の飯田には適わない。来年は盗塁王目指して、もっとうやらしい選手になって欲しい。館山も今年は10勝して見事ローテーション入り。負けた試合でもそこそこ計算出来る内容だったし、来年は楽しみだな。
-
○10月14日(金)ヤクルト5−0横浜 21回戦(神宮)10勝11敗1分
- ●藤井10勝12敗 S石井4勝3敗37S 本 岩村30号
- ついに全試合、書き終えました。若松監督、長い間、お疲れ様でした。菖蒲に関する能力はどうか解らないけれど、人柄は本当に良かったと思う。優勝した時の「ファンの皆様、おめでとうございます」は名言だった。今年はBクラスに終わったけど、この戦力じゃ仕方ないね。来年は誰が監督になるにしても、もう少し、こましな選手を揃えてくれないと、見ていても楽しくない。2005年、お疲れ様でした。
-
-
[2005年トップへ][9月]