Swallows
Diary
〜Settembre(9月)〜
-
●9月1日(木)讀賣3−2ヤクルト 17回戦(松山)9勝8敗
- ●川島9勝9敗 本 小野6号
- 昨日みたいに6点も貰いながら、よう守らんアホなピッチャーもおるかと思えば、川島、いつも可哀想に1点取られたら負け投手やね。昨日の負けはほんまに大きかった。ムード、ぶち壊すよな。野手の士気に関わる。もうゴンザレスはクビにして下さい。
-
○9月2日(金)中日3−6ヤクルト 17回戦(ナゴヤドーム)6勝11敗
- ○石川9勝2敗 S石井4勝3敗32S
- 勝たなくても良い試合は勝つね。まあ、前の中日戦も勝つんじゃないかと思っていたけど、前回は負けていましたけどね。ビッグイニングが1回あっただけで、結局、得点シーンは見れず。最後の石井の3者連続三振は見応えあったね。あと、吉川、花田も良かったね。勝因のひとつだと思う。五十嵐が投げてたら、3点なんてあってない様なもんだからね。移動続きでしんどいからと言うだけで、ヒーローインタビューを拒否するのはどうだろう?ファンの為に、母の葬儀にも出ずに頑張ってくれた岩村もいたのに。
-
- ●9月3日(土)中日10−1ヤクルト 18回戦(ナゴヤドーム)6勝12敗
- ●館山8勝5敗 本 宮出8号
- 今日は休みだったので、ゆっくりデーゲームでも見ようと楽しみにしていたのに、2回に3点取られた時点で、これ以上見るのは時間の無駄と思ってチャンネルを変えた。結果を見ると、この判断を正しかった様だ。面白くない野球をするな〜。
-
○9月4日(日)中日4−5ヤクルト 19回戦(ナゴヤドーム)7勝11敗
- ○藤井9勝2敗 本 岩村25号、リグス9号 S石井4勝3敗33S
- これで中日と阪神の差が3ゲームか。2本のホームランでしか点になってないし、藤井も完投出来ていないし。まあ、こんなもん?
-
○9月7日(水)ヤクルト14−3讀賣 18回戦(神宮)10勝8敗
- ○ガトームソン8勝5敗 本 青木3号、リグス10号、小野7号ソロ
- 試合やってたんですね。CATVつけてもどこでもやっていなかったので、今日も移動日かと思っていました。讀賣戦とは知らなかったし。丁度、地上波でやっている時間なので、CATVではやっていない時間だったんですね。夜、ニュース見たら、大勝だったみたいで、見れば良かった…。青木、復帰して、また打ったみたい。200本打って欲しい。頑張れ!青木。
-
- ●9月8日(木)ヤクルト4−8讀賣 19回戦(神宮)10勝9敗
- ●川島9勝10敗 本 ラミレス30号
- ラミレスが2ラン打った辺りまでは、行けるんじゃないか?と期待を持っていたけど、出て来るピッチャー、出て来るピッチャーが打たれて、ほんとにしらけた試合だった。城石も打率は上がって来ているかも知れないが、どうでも良いとこでは打つけど、打って欲しいとこでは全く打たないね。五十嵐もこんな試合で打たれている様じゃ、使い物にならないね。こんな試合に出されること自体、恥ずかしいと思うくらいのプライドが欲しい。
-
- ●9月9日(金)横浜6−5ヤクルト 14回戦(横浜)7勝7敗
- ●石川23試合9勝7敗 本 岩村26号
- 何で?途中まで4−0で勝ってたんじゃないの?携帯のスワローズサイトで確認し、安心して帰って来てテレビつけたら、ビッグイニング作られて、逆転されていた。小野の凡プレーが逆転負けに繋がったとのこと。最近、こんな試合多過ぎ。一体、どうやったら勝てるのか?
-
○9月10日(土)横浜6−2ヤクルト 15回戦(横浜)8勝7敗
- ○ゴンザレス3勝4敗
- 土曜だし、デーゲームかな〜と思いつつ、あまり面白くもないので、見る気もせず。後でネットで調べたら、勝ってましたね。
-
- ●9月11日(日)横浜5−4ヤクルト 16回戦(横浜)8勝8敗
- ●藤井9勝9敗 本 リグス11号
- 一昨日の再現みたいな試合だな。見なくて良かった。馬鹿馬鹿しい。何点リードしたら勝てるのか!粘り強さが全くない。ビッグイニングで逆転されることはあっても、逆転して勝つことはないもんな(-_-メ)。12安打打って4点と言うのもいつも通りだし。もうやる気が全然感じられない。
-
- ●9月13日(火)ヤクルト1−5広島 17回戦(神宮)9勝8敗
- ●松岡1敗
- テレビつけたら8回で0−5、五十嵐が投げていたのでチャンネル替えた。9回、古田が代打で復帰。999打点目を叩き出したとか。今年、一気に1000打点マークし、来年は監督かな〜?青木も2安打して、200本安打へ近づいたらしい。
-
○9月14日(水)ヤクルト8−2広島 18回戦(神宮)10勝8敗
- ○館山9勝5敗
試合見るからには勝ち試合を見たいわけで、セーフティリードと思われる点差もあっさり逆転される様なチームの試合は、あまり見たいと思わなくなった。リードされていても逆転するぞーと思えるチームなら見る楽しみもあるけどね。ま、今日は8回にテレビつけたら6−1でリード。さすがに勝ったけど、こんな点差で出された石井も緊張感持てないのか、だらだらした内容。新井にホームラン打たれて、その跡のバッターにヒット打たれて流石に目が覚めたみたいで後は三振とゲッツーで試合を終えてくれたけど。ピリッとして欲しいなあ。その後のプレイバックアカデミーの方が面白かった。今日大活躍の真中。トークのセンスあるよね。後半参加した石井との会話も面白かった。今日は石井の誕生日らしくて、お祝いしていた。真中、昔ながらのスワローズの良さを持っているヤツだなあ。青木は今日何だかんだ言いながら2安打。200本まであと23本。頑張れ!青木。
-
○9月15日(木)ヤクルト1−0広島 19回戦(神宮)11勝8敗
- ○石川10勝7敗 S石井4勝3敗34S
- 投手戦と言うよりは貧打戦。唯一の得点だってスクイズですからねえ。まあ、城石は良くスクイズ成功させたと思うけど、無死一、三塁からスクイズで1点取っただけだもんな。8番が無条件でアウト1つ進呈の米野なんか出すから、こんなおもろない野球なんだよ。まだ、小野なら打つかも知れないっていう微かな期待は持てるもんねえ。唯一、盛り上がる場面と言えば、9回石川がプロ入り初完封出来るかどうかの見所だったのに、何で代えるんだよ!まだ84球だったし、余裕あったのに。面白い野球を演出するのも監督の仕事なんじゃないの?何か若松の野球は面白くない。
-
○9月17日(土)阪神2−7ヤクルト 18回戦(甲子園)9勝9敗
- ○ゴンザレス4勝4敗 本 岩村27号
- 仕事の合間に見ていたけど、正直、4点リードとは言え、6回でゴンザレスじゃ勝った気しなかった。ビッグイング提供がお得意技ですからね。さすがに9回の3点で勝ったと思った。阪神にだけは負けたくない!折角勝ったのに、中日がなあ。
-
- ●9月18日(日)阪神11−5ヤクルト 19回戦(甲子園)9勝10敗
- ●藤井9勝10敗
- 藤井、防御率のタイトルかかっているのに、なんたる情けないピッチング。今日、8失点らしいからもう無理だね。バカバカしくて見るのやめたけど、青木はどうだったのかな〜。
-
- ●9月19日(月)讀賣4−3ヤクルト 20回戦(東京ドーム)10勝10敗
- ●松岡2敗
- 相変わらずバカバカしい試合やってますね。どうせ2ラン打たれるなら、8回に無駄な1点取るな。
-
- ●9月20日(火)讀賣3−1ヤクルト 21回戦(東京ドーム)10勝11敗
- ●石川10勝8敗 本 米野1号
- 先取点取られたら、まず負けますね。後半逆転しても再逆転されて終わってみれば負けている。全く劇的な試合はない。今日も2安打のつまらん試合だったみたいだ。
-
- ●9月21日(水)讀賣3−2ヤクルト 22回戦(東京ドーム)10勝12敗
- ●山部2敗 本 岩村28号、城石1号
- 先取点取られたら絶対勝てない。追い付いても追い越せない。先取点取っても大量点とって逆転される。今年はそんな試合ばっかり。粘りが全くない。今の讀賣に3タテ喰らうなんてノンプロ以下。ユニフォーム見ただけで負けるんじゃないの?
-
- ●9月23日(金)ヤクルト0−5横浜 17回戦(神宮)8勝9敗
- ●花田1敗
- アホらしくてコメントなし。こんなチーム、誰が監督したって勝てないよ。こんな状態で古田に任せるなんて無責任極まりない。古田の輝かしい野球人生に傷が付く。
-
- ●9月24日(土)ヤクルト−横浜 18回戦(神宮)8勝9敗
雨天中止。
-
- ●9月25日(日)ヤクルト1−4横浜 18回戦(神宮)8勝10敗
- ●藤井9勝11敗
- Aクラスに残ろうとする意地も根性もないのか。若松監督最後の年だと言うのに。プロとして失格だね。
-
- ●9月28日(水)広島2−0ヤクルト 20回戦(広島)11勝9敗
- ●館山9勝6敗
- 終盤、7連敗って全くやる気ないね。1点取られた後、下位打線とはいえ、2球で二死って本当にどうしようもないね。1点取られたらもう勝つ気しません。
-
- ▲9月29日(木)広島3−3ヤクルト 21回戦(広島)11勝9敗1分
- 松岡ー山部ー五十嵐ー花田ー石井ー吉川ー本間ー佐藤賢 本 真中5号、リグス12号
- 負けずに引き分けたのは、相手が広島だっただからでしょう。それ以外なら、結局最終的に負けているから引き分けが少ないんだよ。
-
○9月30日(金)ヤクルト8−4阪神 20回戦(神宮)10勝10敗
- ○吉川2勝2敗 本 リグス13号、14号、岩村29号
- 昨夜優勝して、二日酔いのチームに負けたりなんかしたら、前代未聞の大恥ですからね。阪神も勝つ気なかっただろうし。
-
[2005年トップへ][8月へ][10月]