○ラベンダーファーム○ |
今回のお目当てのひとつ「富田ファーム」は9時からなので、その前に行けるところはないかと調べたところ、「彩香の里・佐々木ファーム」というところが、8時からだった。 7時40分にホテルを出て、R237を北上して約20分。中富良野町の彩香の里・佐々木ファームに到着。まだ、朝、早いので、車も人も少ない。駐車料金も入場料も要らないらしい。何て良心的。
中に入ると、ラベンダーの匂いが漂って来る。人が少ないので、三脚を立てて記念撮影も思いのままだ。ラベンダー畑を広角を使って撮ってみるが、手前ばかりが広がって、この広大さが表現出来ない。ガイドブックなどではもっと広く撮れているのになあ。もっと、勉強しないと。 |
ラベンダー畑を上まで上ると、ひまわり畑があった、ひまわりも満開で、紫のラベンダーに負けないくらい鮮やかだ。 人が増えて来たので、時刻を見ると8時50分であった。そろそろ富田ファーム行かないと混雑が予想される。彩香の里・佐々木ファームの駐車場も車の数が 多くなっていた。 地方道も整備されており、車の数も少ないので走りやすい。富田ファームには9時10分に到着、1番手前の駐車場は既に埋まっており、奥へ進む様指示される。奥の駐車場はまだまだ空いており、入り口近くに停めることが出来た。
ラベンダー畑を奥まで進むと、撮影ポイントがあり、白い自転車と「富田ファーム」の看板が置いてあり、バックにはラベンダー畑と中富良野の町が広がる。入れ替わり立ち替わり記念撮影する人の間に入り、下手を覚悟でコンパクトカメラの方を渡して撮って貰ったが、まあ、単に「来ました〜」という証しになっただけの写真だった。 ラベンダー畑の一番奥の通路には土産物屋や喫茶店などがあり、かの有名なラベンダーソフトも売っていた。これはひとつ話題作りの為にも食べておこう。ひとつ購入し、ラベンダー畑の方を向いたベンチに座ってひと休み。
奥の出口を出ると公道になり、その奥にも見所がある様なので入ってみた。看板は「彩りの畑」となっており、かなり急な斜面になっていてしんどかったが、中は実に見事な花のじゅうたんが広がっていた。色合いが実に見事で、赤や黄色やピンクの花々が整然と植えられている。ここにも撮影ポイント」があり、その前は観光客でごった返していた。 一回りした後、その横にあるトラディショナル・ラベンダー畑にも入りたかったが、時間もないので諦める。大型バスの駐車場からの入り口近くまで戻って来てお土産を買う。かなり大きな土産物屋が何軒か建っている。この後は平凡なところにしか行かないので、ここでまとめ買いだ。職場にはラベンダークッキー。知人には富良野ジャム。富良野と言えばこれだろう。 名残惜しく、もう一度園内を眺めて、外に出た。駐車場から出ると、富田ファームに向かおうとする車が少し渋滞していた。 |
![]() |
![]() |
<彩りの里・花のじゅたん> |
<こちらは大型バスの入り口近く> |