Vol.6 ◆1995年12月26日(火)曇のち雨 ヴェローナ◆

 
<昼食を食べたリストランテ>
 ベルガモから120km。バスへ一路ヴェローナへ。途中で雨が激しくなる。約1時間半、12時35分、バスはヴェローナの中心ブラ広場に到着。「チョペータ」と言うレストランで昼食。有名な店らしくて、片見さんの紹介に拍手が起こる。意味も解らないのに店主は嬉しそうにニコニコ笑っていた。ここの料理もなかなか美味しかった。デザートのケーキがまた美味。昼食の後、14時に現地ガイドさんが来て市内観光に出掛ける。
 ヴェローナは古代ローマ時代から芸術、文化、農業、商業の中心地として、北イタリアの要所だった都市である。またシェイクスピアの「ロミオとジュリエット」の舞台となったところとしても有名な町である。町の中心を蛇行して流れるアディジェ川が、これまた大変美しい。
 まずはブラ広場にあるアレーナ。古代ローマの円形劇場で1世紀に作られたものだ。コロッセオに次ぐ規模を誇る。イタリアに数多く残る円形劇場でも、ほぼ完全な形を残しているのは、ここヴェローナの円形劇場だけだと言うことである。夏には壮大な野外オペラが上演されることで世界的にも有名だ。両親が来た時の写真は、良いお天気でみんなのんびりと階段座席に座っているものだったが、今日は土砂降りで、とてもゆっくりなんてしていられない。解説を聞いて写真を撮ったら、みんなそそくさと戻って来た。本当に雨は鬱陶しい。
<ロミオの家。今はリストランテ>
 雨の中、傘を差しYAKUR(FBBALL内のヤクルト応援サークル)の雨合羽を来て、「ジュリエット」の家へ。ところが修復中で入れないとのこと。私はジュリエットの家は道路に面していて、あのバルコニーも道路から見れるものだとばっかり思っていたのだが、扉の中に家があるらしい。訪れた人が訪問記念に落書きをして行くので、それを落とす為に暫く閉めてあるらしい。中にはジュリエットの銅像や、ロミオと愛を交わした大理石のバルコニーがある筈だった。うーん。残念!
 その後シニョーリ広場に出る。ここには有名な建物がたくさんあって、説明を聞くのだが、雨が激しくて、とても広場の真ん中で聞けない状態だったので、雨の当たらない所へ避難して聞く。エルベ広場でも自由時間はあったのだが、雨で、うろうろする気にもなれない。本当によく降る。
<雨のヴェローナ>
 バスが待っている場所まで戻るのも大変と言うことで、片見さんがバスに電話をかけて、私達のいる場所までバスを呼んでくれた。15時15分、バス乗車、人数確認する前にバスが発車してしまい、片見さんが数えると1人足りない。慌ててバスを止めると後ろから、1人走って来て間に合った。本人は至って平然としており、ここで残されてもどうにかなると思っていたそうだ。バスは30分余りヴェローナの町中を回り、車窓から解説を聞く。
 15時50分、現地ガイドさんとお別れして、本日の最終目的地のヴェネチアに向けて走りだす。添乗員さんが「ロミオとジュリエット」のテープをかけてくれて、客一同感激するが、何だか雑音が入って聴き取りにくい。運転手さんと片見さんが「テープが悪い」「いや、車が悪いんだ」と言い合っていた。ちょっと残念だったが、この心遣いが嬉しい。