Vol.17 ◆1995年12月31日(日)曇のち雨 ピサ◆
 
<ミケランジェロ広場からの眺め>
 13時50分、少し遅れて出発。キャンセルが7人いた。ピサは一昨年にも行ったし、往復で200kmあり、向こうにいられるのは1時間足らずだし、今日、ピサに行ってしまうと、フィレンツェに丸1日滞在出来る日がなくなるので、私もキャンセルしようかと思ったのだが、この雨では歩くのもうっとおしいし、店も閉まっているし、フィレンツェに残っても仕方ないのでピサに行くことにした。オプションで行くと1万円くらいかかるんだし、せっかくタダなんだからと言うせこい思いもあったし。つい、損得で物事を考えてしまう。
 ピサに行く前に、ミケランジェロ広場に寄る。普通は市内観光の時に回るのだが、今回、ホテルが町の中心部にあり、徒歩で市内観光だった為、ピサに行く前に寄ることになった。ミケランジェロ広場は街の東南の丘に位置しフィレンツェの展望台としても名高い広場だ。市の中心部からはアルノ側の対岸の上にある。フィレンツェの高級住宅街を通って曲がりくねった道を登って行く。広場には「ミケランジェロの記念碑」やミケランジェロ作のダビデ像のコピーがある。昨年も霧雨、今年も雨で眺望は今いちだったが、晴れていれば、ここからのフィレンツェの眺望は最高である。よく写真などで目にするフィレンツェの全景はここから撮られていることが多い。
 14時15分にミケランジェロ広場を出発し、高速ではなく地道を通ってピサに向かう。15時40分ピサ着。雨は一段と激しくなっている。天気が悪いので薄暗い。バスをおりて斜塔前まで歩いて、そこで現地ガイドさんとおち会う。
<ドゥオーモの内部。右はG・ピサーノ作の説教壇>
 一昨年は日本人ガイドで声の通らない人で、何を言っているのかさっぱり解らなかったが、今回はイタリア人ガイドなので、片見さんが通訳してくれるので解り易かった。
 ピサはかつてはジェノバ、ヴェネチア、アマルフィと共に、大海運国の共和国として栄えていた。13世紀末にはフィレンツェやジェノバに圧倒され、フィレンツェ大公国の支配下に置かれることになる。そんな所以で今でもピサとフィレンツェは仲が悪いそうである。
 ピサと言えば斜塔しかない様に思うが、実はそうではない。イタリアで最も美しいと言われる「奇跡の広場」の中に、ドゥオーモ、洗礼堂と共に斜塔も立っている。斜塔は現在、日本の大林組が修復中で、上ることは出来ない。ドゥオーモの中にはイタリアゴシックの作品の中でも最重要と言われる説教壇があり、その説教壇のほぼ真ん中に「ガリレオのランプ」と呼ばれるランプが下がっている。また、ドゥオーモの洗礼堂側にある聖ラリエーリの扉には「キリストの生涯」のブロンズ装飾が見られる。その中にやけにピカピカ輝いているものがある。カエル、犬、赤ちゃん、2匹のトカゲだが、これらはそれぞれに触るといいと言う言い伝えがある。カエルは触ると金持ちになる、犬は健康、赤ちゃんは赤ちゃんを授かる、2匹のトカゲは触ると1年以内に結婚出来るんだそうだ。
  私、一昨年に来た時にも触ったんだけどな。まだ、独身だ。そう言えば、スペインでもセビリアでコロンブスの棺を抱えている人の像の足を触ると結婚出来ると言われて思いきり触ったけど効果はなかった様だ。やっぱり相手がいない場合は、いくら触っても効き目がないのかも知れない。
<ピサへ向かうアウトストラーダの車窓>
 ちょうどこの時間に日本は新年を迎える時間だと誰かが言い出し、みんなで新年の挨拶をする。「今頃、『ゆく年くる年』やってるね」とか、「除夜の鐘が鳴ってる頃だね」とか話が出る。今年もまた知らぬ間に年が明けてしまった。
 ドゥオーモ観光中にビデオのファインダーに、「ヘッドをクリーニングして下さい」と言うメッセージが出たのだが、クリーニングテープなんか持って来てないし、無視して撮り続けていたら、エジェクトのサインが出て、録画が出来なくなってしまった。取り出しボタンを押しても、うんともすんとも言わなくなってしまった。せっかくなのにビデオが録れないなんて…。動いたり動かなかったりだが、録れる時だけでも録っておこうと回しておく。嫌な予感がする。
 そのあと洗礼堂へ。中は音が不思議に反響する様になっていて、よく係員が歌ってくれる。今日も、他の客は全員外へ出し、私達だけの貸し切り状態にして歌ってくれた。ドーム型の天井の反響で、ひとりで和音をつけられるのだ。この歌を聞いた後、自由行動、16時45分にはバスに集まることになった。一昨年は上ってないので、洗礼堂の2階に上ってみた。
 その後、外に出たが、雨が降っていてとても写真を撮りたいと思わなかった。前に来た時に奇麗な青空をバックに撮っているからいいや。トイレに行ってからバスに戻ろうと、トイレへ行ったら長蛇の列。ここのお掃除のおばちゃん、と言っても、もうおばあさんだったが、英語が全く通じない。それで、私が本当に片言のイタリア語を話すと凄く感激してくれた。トイレから出て来たのは集合5分前、トイレはバスの駐車場とは正反対にあり雨の中バスまで思い切り走ったので疲れてしまった。