![]() |
Vol.29 ◆1996.1.5(金) 晴 ローマ◆ |
最後の朝は6時に目が覚めた。7時15分に荷物を出してレストランへ行くと、やはり今日は同じ様な時間にみんな朝食を摂っている。 8時に出発。中国の人は1日延長して明日帰るそうだ。新婚夫婦はあと1週間、このままローマに残るそうだ。片見さんの次の添乗は11日発のトスカーナを回る9日間のツアーなので、「今度、私がローマに来た時は、まだいるね」と言っていた。この3人も朝早くから見送りに出てくれた。3人に見送られて、残りの客は一路、フィウミチーノ空港へと向かう。昨日までは13〜14度あり、暖かかったローマなのに、今日はいきなり6度と肌寒い。 道々、最後の案内を聞き、そして、「アリヴェデルチ・ローマ」と言う曲をかけてくれた。この曲を聞くと、本当に2週間前にミラノ・リナーテ空港に降り立ってからのいろんな出来事が思い出される。あっと言う間の2週間だった。そんなことを思っているうちにバスは1時間足らずでフィウミチーノ空港に到着。2週間前、成田から最初に到着したのはここだった。ここから国内線でミラノへ飛んだのだ。その空港にまた戻って来た。空港の手前には大きなレオナルド・ダ・ヴィンチの像が「さよなら」と手を振っている。「また、来てね」と言っている様だ。ここは別名レオナルド・ダ・ヴィンチ空港とも言う。 空港のロビーで片見さんがチェックインするのを待ち、チケットを貰ったら、それぞれ出発ロビーに入る。私はタックスフリーになる程の買い物はしていないので出発まで自由時間だ。免税店で母から頼まれた化粧品と職場に土産のワイン、それから何かに役立つかも知れないので、イタリア名物のBachiチョコをいくつか買う。ここでリラを全部使ってしまうわけだが、足りないからと言って不足金に円を出すと、リラでお釣りが来るので要注意だ。それも少し足りないからと言って、1万円でも出そうものなら、思い切りリラが戻って来てしまう。リラを使い果たし、足りない分はカードで、と言うのが一番良い。こんなこともバスの中で片見さんが教えてくれたのだが、レジで私の前に並んでいた人は、そう言うことも教えられていないのか、円を出そうとしているので教えてあげた。 少し早めに出発ゲートへ行くと一番乗りであった。ここで、羽田から伊丹までの国内線のチケットを片見さんから貰って搭乗する。私達は大阪なので国際線の延長となるのだが、青森から来ている人達は国際線扱いにならないので、自分達でチケットを取らなければならないそうである。 私達を乗せた日本航空444便は10時40分、時間通りに出発。さすがは日本航空だ。3時間でモスクワ空港に到着。ここで1時間停まる。一旦、トランジットに出されたのだが、何だか薄暗くて不気味な空港だ。何かとわけの解りにくい国なので、突然出国出来なくなったらどうしようかと不安である。誰かが売店でジュースを買おうとしたが、ルーブル以外は受け付けられないと言われていた。ジュース一杯飲むくらいで、ルーブル程値打ちのない通貨に換金出来ないので、その人はジュースを諦めていた様だ。そうこうしているうちにやっと通関が始まり搭乗出来た。モスクワを離陸した時には、本当にホッとした。 |
![]() ![]() ![]() |