ヴェネツィアに来てから、何だか天気がパッとしません。今日もどんよりとしていて寒いです。8時45分にホテルを出て、徒歩でローマ広場まで歩いて、ローマ広場からバスでメストレへと向かいます。今日の移動は列車移動です。ツアーによっては、サンタルチア駅を8時半に出るESに乗るツアーもあるみたいですが、これだと朝があまりに早いので、阪神はメストレからの列車を使っています。まあ、個人だったら、どうって事ない時間ですけどね。ヴェネツィアを去るのは、いつも後ろ髪ひかれる思いです。 メストレには9時20分に着き、説明のあと、9時35分まで自由行動でしたが、参加者のカップルがオラリオが欲しいと言うので、ついて行って買ってあげた以外は、私はその場にいました。片見さんがバスの中で、列車への荷物移動はポーターはしてくれないので、若い男の方、お手伝い下さいと言っていたので、この1番線から、列車の出る5番線まで運ぶのかと思っていた男性が、ちょっとひびっていました。 列車は9時50分発のサレルノ行きです。席はコンパートメント式。荷物は棚にも上げましたが、上げ切れないものは通路に置いてあります。この混んでいる中を物売りが通ります。スーツケースをコンパートメントに入れて、また、出して・・・と大変なのに、暫くしたら、また、戻って来て、おまけに「また来るよ」と言い残して行ってしまいました。
昼食のあとは歩いて市内観光すると言うので、私は外させて貰うことにしました。ホテルがいつもの様にチェントロにあれば、そのまま帰るのですが、今日のホテルはチェントロからは歩けないことはないけど、結構遠いところにあるので、ホテルへはバスに乗りたい。と、言うことで、「最終の免税店で」と言うと、今日はいつもと違う免税店で、観光の途中で寄るということでした。仕方ないのでウフィッツィは一緒に回ることにして、3時50分にウフィッツィの前で待ち合わせして、私は街へと出て行きました。 フィレンツェの街は1年半ぶりです。クリスマスの装飾もまだ残っていて、とても奇麗です。それにしても凄い人混みで、ドゥオーモに入るのでさえ、行列しています。 |
私はまず友達に頼まれた「ナカ〜タ」のユニフォームを買いに、思い当たるスポーツ店へ行きました。ショウウィンドにでかでかと吊り下げられていてすぐ解りました。値段は12万ちょっとリラだったので、本物ではないにしろ、全くのまがい物でもないでしょう。中田は日本で騒いでいるだけではなく、イタリア国内でも結構有名らしいです。
「健康な方は階段を」と現地ガイドが言うので、3階まで階段を上がったら、息も絶え絶えになってしまいました。中は中で団体でごった返していて、私達は常に前の団体が去ってからになります。それでも、ガイド同士で気を使い合ってうまく交代したりしている様です。割とゆっくり、詳しく説明してくれて、なかなか良かったと思います。 現地ガイドさんとはここでお別れ。私達はまたバスまで歩き、夜のミケランジェロ広場へと向かいました。もっと奇麗かなあと思いましたが、霧が出ていたのと、何故かドゥオーモに照明がついていなかったのとで、それ程奇麗な印象はありませんでした。10分程で出発しホテルへと向かいました。 |
7時半から歩いて行ける近くのレストランへ行きました。ミネストローネ、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナでしたが、なかなか美味しかったです。イタリア人客が多く、私達が帰る頃には外に行列が出来ていたので、きっと、美味しい店なのでしょう。 チェントロから遠いホテルなので、夕食後の散歩も出来ず、ホテルにいるしかありません。明日は1日自由行動。どこへ行こうか今からオラリオをくって寝ます。 |