新年、明けましておめでとうございます。2年ぶりに新年をイタリアで迎えました。昨年は3回イタリアに来れました。今年も暇が出来ればイタリアに来たいと思います。
昨夜は疲れが出たのか、下痢と嘔吐で大変だったので、朝食は紅茶とパンだけにしました。7時半頃、朝食ルームに行ったら、ウチの団体は誰もいないので、不安になって、カメリエーラに尋ねてしまいました。「ここで良い」と言うので、大きなテーブルにひとりで座って食べていると、片見さんが来られ、その後、ぼつぼつとグループの人達も降りて来ました。 今日は市内観光。パスしても良いのだけど、今日は元日で、ひとりで動いても何もないだろうから便乗することにしました。9時に出発。阪神のオリジナルバスに乗るのは、3年前にローマで夕食に行った時以来です。 現地ガイドさんが2人来ていて、ひとりの方は3年前にお世話になった可愛らしいガイドさんでしたが、彼女はもうひとつのグループの方で、私達の方は初めてのガイドさんでした。 片見さんとガイドさんとで回るところを決めてから出発です。何しろ、今日は広場とか丘でないと行くとこないですからね。私達はテヴェレ川沿いまでバスで行き(普段は20分かかるらしいですが、今日は5分で着きました)、ナヴォーナ広場、パンテオン、トレヴィの泉と歩いて回りました。トレヴィの泉はお金を投げることを禁止しても、みんな投げるので、今は認められていて、週に1回回収してユニセフに寄付しているそうです。 11時15分に集合し、コロッセオ近くの免税店に行ったあと、早めの昼食です。今日はカルボナーラとサルティンボッカ、デザートはプリンとのこと。まだ、下痢は治っていないし、胃はきりきりと痛いので、片見さんにお願いして、メニューをズッパ・ディ・ベルドゥーラとリンゴに変えて貰いました。セコンドはとても食べられそうになかったので、サラダのみ食べました。
午後はサン・ピエトロ大聖堂です。やっぱり2000年に向けての大修復中の為、正面は全然見えません。現地ガイドさんの話では、絶対2000年に間に合わせなければならないので、イタリアの業者ではなくドイツの業者が入っているとのことです。うん!賢い選択だ(^_^;)。 他に行くところもないからか、ここも大変な人混みです。簡単に説明があったあと、集合時間まで解散自由行動となりました。寺院内をひとまわりしてから出て来て、スイス衛兵の写真を撮っていると、片見さんがいて、この衛兵はスイスの決まった村から出ているのだと教えてくれました。昔は随分貧しい村だったそうです。今はスイスは金持ちらしいです。やはり真面目な国民性ですからね。先程、レストランでしていた「蟻ときりぎりす」の話を思い出しました。私はきりぎりすの人生がいいなと思います。イタリア人はきりぎりす、スイス人や日本人は蟻でしょうね。その時、一緒にテーブルだったグループのひとりが「きりぎりすにあげるだけあげて、結局、蟻は過労死したそうです」と言い、皆で大笑いした話を片見さんにもしました。 ホテルに戻ったのは15時過ぎ。今夜はレストランを探すのも大変だろうと思って、オプショナルのカンツォーネに行くことにしていて、集合が20時なので、5時間程あります。残り2日なのに、ホテルで過ごすのも勿体ないので、出たい気持ちは山々だったのですが、体調が思わしくなく少し休憩することにしました。 |
夕方、街の夕景でも撮りに出ようかと思ったらカメラがありません。部屋中探しましたがありません。ヴァチカンから帰る時には持っていたので、あるとすればバスの中しかありません。片見さんに連絡して、カメラは持たずに少し外に出ることにしました。
コーラ・ディ・リエンツォを渡って少し行くと、ホテル・チチェローネがありました。最初に家族でイタリアに来た時、ローマ・インだったので、本当にイタリアで最初に泊まったホテルです。最近は阪神があまり使っていない様なので泊まったことはないのですが。何だか、あの時の新鮮な感動が甦って来る様です。「イタリアは怖いとこ」と思い込まされていて、道渡るだけでも怖々だったなあ。ここからスペイン広場まで行くのにタクシー使ったんですよねえ。今なら歩くよなあ。などと思いながら、サンタンジェロを目指して歩いていたのですが、また、胃が痛くなってホテルに戻って休むことにしました。 20時少し前にロビーに行くと片見さんがいて、手には私のカメラを持っていました。やはりバスの中に忘れていた様です。助かりました。カメラよりも中のフィルムが残念ですから。そして、ローマオフィス・ビアヘス阪神の岡田さんと言う社員の方が来られていると教えてくれました。2年前、個人旅行の折り、ヴェネツィアで財布を擦られた時に大変お世話になった方で、ローマまで来た時に、お礼に伺ったことがあるのです。「あれは、2年前でしたよねえ」と覚えていてくれた様でした。
カンツォーネのオプショナルは、ウチのグループだけでも10人いるので成立するのに、3ホテル、4グループ抱き合わせで、何と35人になったそうです。しかも、付き添う添乗員は、片見さんひとり。「今日はたくさん乗るから一番前に座ってもいいよ」と片見さんが言うので、初めてバスの最前列に座ってしまいました。なかなか見晴らしが良いです。停まっている間に夜景も撮れました。 バスは3ホテルでお客をピックアップし、地下鉄A線のレ・ディ・ローマ近くのカンツォーネレストランへ。最近、出来たレストランらしいです。小海老のカクテル、スパゲティとペンネ、すずきのグリル、レモンシャーベット、エスプレッソだったが、味の方はまあこんなもんでしょ。ただ、エスプレッソがひどくまずかったです。日本のインスタントコーヒーを薄めたって感じ。私達が食べている間中、あまり座らず、会社への連絡や、歌い手さんに席まで来て貰うお願いに走り回っている片見さんを見て、5年前にカンツォーネレストランについて来た添乗員は、たった10人の客に2人もついて来て、客そっちのけで、違う席に2人で、ずっと座っていたなあと思い出してしまいました。 終演後、バスでまたホテルを回って、最後に私達のホテルに戻って来ました。夜のローマはとても奇麗でした。今年はミラノもフィレンツェもヴェネツィアもあまりイルミネーションがなかったんです。ミラノは特にひどかったのですが、ローマは凄く奇麗でした。 いよいよ、今回の旅行も明日1日を残すのみとなりました。 |