7月28日(月)チステルニーノ

 マテーラの街をぐるっと回る感じで外周道路を走り、幹線道に入る。東北に進むと、サンテラーモという街で、アルタムーラからアルベロベッロ方面へ繋がる道に出る。右に折れると一直線である。少し大きめの街、ジョイア・デル・コッレを通り抜け、ノーチを過ぎると、ちらほらとトゥルッリが姿を見せ始めた。イトリアの谷に近づいたことを感じさせる。
 

<イトリアの谷。トゥルッリがちらほら>→ 

 

 イトリアの谷とはマルティーナ・フランカ、アルベロベッロ、ロコロトンドを結ぶ三角地帯に広がるカルスト盆地を指す。広大なぶどう畑や畑が広がり、その中にトゥルッリが点在する。トゥルッリはアルベロベッロだけに存在するものではないらしい。
 アルベロベッロを通り抜け、ロコロトンドを通り、マテーラを出てから2時間40分でチステルニーノに到着した。今日から3日間はチステルニーノ郊外のマッセリアに宿泊予定なので、チステルニーノで少し休憩する。道沿いのバールに入ると、一斉に客に注目される。一瞬、時間が止まった気がした。南イタリアのこんな田舎町に来る東洋人は珍しいのだろう。南イタリアの観光コースも増えたとは言え、まだまだ北イタリアの比ではないし、所謂観光都市以外は、たまに個人旅行客が訪れる程度であろう。凄い視線を感じた。しかも、Mattinaさんが流暢なイタリア語で注文するもので、またまた、驚きの空気が流れる。
 このバール、イタリアでは珍しくエアコン完備で実に快適である。その為、扉は閉め切っているので、煙草の煙が嫌だなと思っていると、誰も煙草を吸っていない。見ると、「Vietato Fumare(喫煙禁止)」の貼り紙がしてあった。今回、イタリアを旅して感じたことは、急速に嫌煙権が守られる様になっていることだ。嫌煙権については、日本はアメリカより10年遅れており、イタリアは更に10年遅れていた。「喫煙天国」とまで言われたイタリアのこの驚くべき進歩。関西国際空港の喫茶店に禁煙スペースさえ、設けられていない非文明国日本はイタリアに大きく遅れを取っている気がした。
 チステルニーノのスーパーで、水、ジュース等を買い込み出発。車はこういう時に威力を発揮する。
 チステルニーノからチェリエ・メッサーピカ方面へsud−est線に沿って走ると、今日の宿泊所「La Fogliarella」の看板を見つけた。線路を渡り畑の中の狭い農道を走る。やがて道は砂利道となり、突き当たりにそれらしい建物が現れた。19時50分。広い空き地に車を停めて、その辺りにいたおじさんに宿泊客であることを伝えると、係を呼んで来てくれた。若く可愛いシニョリーナが現れ部屋に案内してくれた。入り口を入ると、突き当たりに2つと左右に部屋の入り口があり、私達の部屋は突き当たりの部屋である。左側の部屋には若いカップルが泊まっており、右側の部屋は空き部屋、私達の部屋の隣は事務所の様だった。

 

←<チステルニーノのリストランテ>

 

 シニョリーナはオーナー夫妻の娘で、大学生であるが、夏休みはここで過ごしているらしい。オーナー夫妻は今日はローマに行っていて不在だという。庭には2頭の番犬が寝そべっている。
 今日の夕食は、18ユーロの「地中海風ビュッフェ」を予約して貰っているので、楽しみ〜と思っていたら、それは昔のことで、今はやっていないとのこと(HP、更新しろよ!)。おまけにMattinaさんからの依頼メールを確認したのが遅く、準備が出来ていないというのだ。マンマミ〜ア!時刻は20時を回っている。ドッと疲れが…。シニョリーナが「疲れている様だから、私が何か作りましょうか?スパゲッティくらいなら作れるけど」と言ってくれたが、今日は食べに行くことにした。
 シャワーを浴びて、一服してから、また、来た道をチステルニーノに戻る。ローマ通りに車を停めて、チェントロ・ストリコを目指す。チェントロ・ストリコに近づくと、リストランテも増え、人も溢れて来た。ガリバルディ広場近くのiでお薦めのリストランテを教えて貰った。この辺りは肉屋がレストランを経営していることが多く、肉が美味しいのだそうだ。ヴィットリオ・エマヌエーレ2世広場近くの、「Da Mimmo」という店に行くことにした。

 

<チステルニーノのリストランテ>→

 

 

 人で溢れ返るヴィットリオ・エマヌエーレ2世広場の手前の小径を左に折れると、道にテーブルが並んでいる。開いているテーブルに座り注文する。肉の盛り合わせやソーセージなど頼むが、なかなか出て来ない。3人のカメリエーレが働いているが、一番働いているのが少年で、若者の男は全く働く気がない。だらだらして、超態度悪い。
 結構食べて飲んで、3人で37ユーロは安いことは安かった。時間はとっくに23時を回っているのに、人混みは減るどころか、逆に増え続けている様に感じる。しかも、子どもが真昼の様に公園で遊んでいるのだ。ベルヴェデーレからは、暗闇にポツポツと灯りが見える。昼間は、トゥルッリが点在する広大なイトリアの谷が見渡せるのだろう。
 宿泊所に帰着したのは0時前であった。

旅のページへtopへ7月28日(1)へ7月29日へ