7月31日(水)チステルニーノ−ポリニャーノ ア マーレ

 10時10分に宿舎のアグリツーリズモを出発。今日はポリニャーノ ア マーレまで行くだけ。今日のホテルは海が見える4ツ星らしいので、ゆっくりバカンスする予定。
 今日の一番仕事はロコロトンドで罰金を払わなければならない。イタリアは違反した土地でないと罰金を払えないらしいので、ここを去ってしまっては払えなくなってしまうのだ。昨日の交差点に停めて、Mattinaさんだけが郵便局を探しに行ってくれた。30分程かかって納めて来てくれた。今回もMattinaには迷惑をかけてしまった。
 11時にロコロトンドを出て、ファサーノへ北上。北上と言っても山から海へと降りて行くのである。幹線道なので道は広いが2車線である。大型車もたくさん走っている。ファサーノからはアウトスタラーダなので距離は伸びる。ポリニャーノ ア マーレとの中程にモノーポリという街がある。ここから、カステラーナ グロッタに行ける。ここまで来たからには訪ねてみたかったが、同行者の同意を得られず断念。
 ポリニャーノ ア マーレの表示のあるインターで降り海を目指す。ホテルまで地図上では一本道なのだが、FSの線路を越えた辺りで道がセンソ ウニコになった為、人に聞きながら街を大きく迂回する感じで漸くホテルに到着した。
 さすが、4ツ星ホテル。小さいが奇麗である。部屋には大きめのテラスが付いていて、目の前は海である。真っ青な海を見ていると、南イタリアに来ていることを実感する。

<ホテルのテラスから見る海の色が違う>

<橋を渡って左の方が旧市街になる>

 昼食をまだ摂っていないので、街へ出てみるが、シェスタの為か街は閑散としてる。近くのバールでパニーニとカップチーノで昼食を済ませる。隣のジェラッテリアでジェラートを食べたが、これがなかなか美味しかった。
 昼食の後はのんびりと部屋で昼寝。私はその間にインターネットでメールを確認する。チステルニーノの宿舎では部屋に電話がなかったのでマテーラ以来である。また、撮った写真を親や友達に送ったりした。その後、シャワーを浴びて昼寝。海風が心地良い。

 

   ←<手持ちの食材でちょっとしたアンティパスト>

 

 夕方になると、少し雲が出て来て、海も黒くなって来た。明日は天気が崩れるのかも知れない。南イタリアの夕食時間は遅い。そこで、手持ちの食べ物を調理し、食べることにした。チステルニーノで買って余っているモッツァレッラチーズ、トマトにバジリコを乗せてエキストラバージンオイルをかけたもの、ぶどうに桃、後はワインとオレンジジュース。立派なアンティパストだ。これをテラスに持って出て、海風を感じながら食すなんて、とても贅沢。南イタリアを満喫だ。

<ホテルから見えた旧市街への橋>

<ここから奥が旧市街>

 夕暮れになるに従って、街の灯りが浮き上がる。テラスからは街に繋がる橋の照明が奇麗に見える。その向こうにはFSが走る。Mattinaさん達は、1日目にレッチェに行った時に通った様だ。夕食は20時からなので、それまでに街に出てみることにした。
 チェントロまでの道は結構な人通りだ。昼の静けさが嘘の様である。観光客が多いのだろう。治安はそれ程悪くなさそうだ。海のリゾート地としてはカプリ程の高級感はなく、アマルフィの様な感じかも知れない。
 大通りから左に曲がり、門の様なところをくぐるとチェントロに入る。最初に出て来た広場にある小物ショップでMattinaさん達はアクセサリーを買う。

<チェントロの街並み>

<街で出会った新婚さん>

 チェントロに入ると、絵になりそうな白い街並み。日中だったら、写真を撮ったら絵になるのにととても残念だった。道も裏通りの様に狭い道で、花がきれいに飾られていて、生活感も感じるとても良い雰囲気の街だ。海岸に出ると、対岸は私達の宿泊しているホテルが正面に見える。そこから海岸沿いに伸びた街灯が奇麗である。

<チェントロから見るホテル横の海岸の灯り>

<街中のレストラン>

 海岸から街中に戻ったところで、結婚式を終えたばかりの新婚カップルに出会った。イタリアでは結婚式の後、街のメインの風景をバックに写真をとることが一般的らしい。この新婚カップルも写真を撮って回っている様だ。私達も1枚写真を撮らせて貰った。

 そろそろ、夕食の時間になったので、ホテルに戻る。今日の夕食はホテルのレストランで摂ることになっている。本当はここまで来たからには、有名な洞窟レストラン、グロッタ パラツェーゼに行きたかったが、このホテルもなかなか良いとのことで、今日はここで食べることになった。
 カメリエーレもテキパキと働き、さすがは一流レストランだ。ここはやはり海のものを食べたい。アンティパストは鰯の酢漬け、小エビのカクテル、タコのマリネ、サーモンのマリネなど、何皿か出て来た。どれも大変美味しい。アンティパストだけでもう満足である。食べても食べても次々と皿は運ばれて来る。チーズのベーコン巻き、春巻き、ナスのグラタン、牡蠣、海の幸のリゾット、海の幸のフリット、スカンピのグリル…。明日は日本に帰るMattinaさんとは最後の晩餐。豪華で大満足な味であった。思えば海の幸を楽しみにしていたものの、山にばかりいたので、なかなか海のものには巡り会えなかったが、これでもう満足。

<ホテルのテラスから見るチェントロの夜景>

<チェントロへ繋がる橋の夜景>

 部屋に戻ると、テラスから見る街の夜景が奇麗であった。明日は午前中、バーリまで出てMattinaさんと別れた後、私とmiuraさんは、プーリアの北部、ガルガノ半島まで行かなければならない。バーリ市街に長距離ドライブ、今夜はゆっくり休んでおこう。

旅のページへtopへ7月30日(2)へ8月1日へ