8月15日(水)

 昨夜も夜中に喉が痛くて目が覚めた。何とかボルタレンを飲んで凌いでいるが、ボルタレンは痛み止めであって、炎症止めではないので、切れるとまた痛くなる。薬局で買った薬を飲んでも全然効かない。しかし、今日は喉が痛いだけで、体の痛みはないぞ。頭痛もないし。これなら神宮に行けるな〜。
 今日も地上を歩いて行き、9時前に着いたが、人は一層多くて、昨日より更に後方になってしまった。今日は援助技術論の2。昨日はがっかりだったので、今日は期待していたが、やって来たのは、小鹿藩と伴淳を足して2で割った様なおっちゃんだった。みかけであまり期待はしていなかったが、人は見かけで判断してはいけない(^_^;)。このセンセ、現場の園長みたいな語り口で、自分の思いを熱っぽく語り、引きつけられる語り口だった。思えば、今までの先生は、自分の意見と言うものが全然感じられなかった。今日の先生は福祉に関わる自分の思いを伝えてくれた。教科書ではないこういう話をきけることこそスクーリングに来た甲斐があるというもんだ。実に面白かった。

[久し振りの神宮球場。熱いね〜]
[今日も傘の花咲く神宮球場]

 今日もとっとと試験を片づけて、16時45分に会場を出る(何しに来ているんだか)。携帯を見るとメールが入っていた。今日一緒に観戦する約束をしている方からだ。何と、もう神宮に着いている様で、席を取って下さっているとのこと。大急ぎで桜木町まで行って、東横線のホームへ。17時11分発の特急に乗ると電話を入れる。東京へ行けると思うとわくわくする。何だか桜木町だけにいるととっても閉鎖的。東京って何処へでも行ける開放的な気分になれる。35分で渋谷に到着。改札を出て階段を上がると銀座線のホーム。一足違いで電車は出たあとだったが、さすがは東京。すぐに次の電車が来る。2駅で外苑前だ。いつもはJR線で行くので、信濃町から行くのだが、今回は外苑前から。途中で弁当を買って、いざ、神宮へ。ファンクラブコーナーで招待券を貰う。毎年、ファンクラブに入っているが、招待券を使うのは初めて。名前入りのオシャレな券。スワローズニュース付きだ。今日は石井一のストラップのおまけ付き。グッズコーナーで、つば九郎のストラップを買って球場に入る。東京のファンの方が取ってくれた席はHの中段。応援団の近く。甲子園なら応援団近くに座れるが、神宮でこんな席に座れるなんて最高!神宮は燃えていますね。こんなにたくさんのヤクルトファンがいるのかと思うと嬉しくなってしまった。試合内容はスワローズ日記をご覧下さい。とにかく最高の内容でした。もうひとりのファンの方から、念願の非売品スワローズカレンダーを頂き、もう最高の一夜でした。早くに試合が終わったので、一緒に観戦した4人でお茶を飲んで帰る。こんなに熱い神宮は久し振りだね。今年は行けるぞ!それを合い言葉に私達は渋谷まで一緒に出て、三々五々散って行った。22時発の桜木町行き特急に何とか間に合い、23時前にはホテルに着き、ホテル内のコンビニで今夜も喉越しの良いアイスクリームを買い部屋に戻ってスポーツニュースの梯子をする。いやあ、体調不良を忘れるナイスゲームだった。


[秋には胴上げ見に来るぞ〜!]


[ページトップへ][8月14日へ]8月16日へ