●1998年8月2日(日)● 晴れ  カターニャーローマ


 いよいよ、今日はシチリアを発つ日。初めてシチリアに降り立ったパレルモ空港から、長い様で短い、本当にアッと言う間の11日間であった。
 まずはホテルのチェックアウト。ところが、ここのホテル、Mattina さんのクレジットカードが使えないらしい。このカード時代に現金かアメリカンエキスプレスでないと駄目だと言うのだ。Mattina さんの口座にホテル代を振り込んで、後で口座から引き落として貰う様にしていたので手持ちの現金はそんなにない。3人共、3人の2泊分のをまとめて払えるだけの手持ち現金はなかったので、寄せ集めて、何とかその場を凌いだ。
 その後、また、隣のバールで朝食。シチリアで摂る食事もこれが最後だと思うと、ちょっと感傷的になる。
 朝食の後、空港まで行くバスのチケットを探して、ドゥオーモ広場辺りを彷徨うが、今日は日曜日なので、エディコラも開いていない。ドゥオーモの横のアーチをくぐると、小さい公園があり、その前は朝市の名残の様な感じがある。今日は日曜なので、市は立っていないが、昨日はこの辺りで、魚の市が立っていたらしい。市は立っていないのに、また、何をするでもない、男達が談笑したり、うろうろしたりしている。道はバイクが行き来するし、あまり治安が良くなさそうなので、また、ドゥオーモ広場に戻る。
<ローマに向かうAZから見えるエトナ山>
 先程のバールの前を通った時に、Mattina さん達が「お土産に丁度良さそうなレモンチェッロの小瓶が売っていた」と教えてくれたので1本購入てから、ホテルに戻る。荷物を取ってバス停に向かう。バス停は昨日と同じ、大学広場である。私とmiura さんが荷物番をしている間に、Mattina さんは走り回って、切符を買って来てくれた。10時半頃、バスがやって来た。空港行きと言うことで、長距離バスっぽいものを想像していたのだが、やって来たのは黄色の路線バスであった。運転手に聞くと「空港行き」と言うので乗車。バスはすぐにチェントロを抜け海岸沿いに出た。どこかで見たことのある景色だ。そうだ。数日前に、必死でカターニャまで車を返しに来た時に、迷いに迷ってやっと出た海岸沿いの道だ。こんなところを走っていたんだ。あの日、疲労、恐怖、不安と戦いながら走ったことを思い出す。ここからは、アウトストラーダを走り、間もなくカターニャ空港に到着だ。
 時間は11時過ぎ。私達の飛行機は、12時50分発、AZ1748便のローマ行きである。先ずチェックインだけ済まして、2階の待合い(と言っても通路に椅子が置いてあるだけ)に座る。グラニータも最後になるだろうからと、私とMattina さんとで、バールへ買い出しに行く。私は「アイス紅茶にグラニータ・ディ・リモーネを入れたヤツ」とMattina さんにお願いする。バールのおっちゃんは、いまいち理解が出来なかった様で、紅茶だけの料金で、山盛りグラニータを入れてくれた。ラッキー。通路のベンチで、3人、それぞれグラニータを食べ、まだ、時間があるので、土産物屋に入る。私はここで「シチリア」のガイド本の日本語版を買った。25000リラと少々高かったが、私は大した買い物もしないし、この本はシチリアを出ると買えないと思ったので、思い切って買うことにした。写真もふんだんに載っているし、これは良い記念になると思う。
 12時前だが、もうすることもないのでゲートに入る。ここで、私の買ったガイド本を見ていたMattina さんが「この本、良いねえ。良く出来てるわ」と言い出した。それを聞いたmiura さんも、「そんなに良いなら買っておけば良かったなあ。もう、出られないよねえ」と残念そうにしている。と、そこは、さすが、イタリア在住のMattina さん。「頼んでみる」と言い残して去って行った。そして数分後、ガイドブック2冊を抱えてMattina さんが帰って来た。何と、本を買いに行きたいと言えば、外に出してくれたのだそうだ。さすがはイタリア。日本では考えられない。
 私達の乗る飛行機の1本前のローマ行きは、遅れている様だ。結局、私達の便が先に出ることになる。ゲートを出て、バスに乗り、飛行機まで行く。パレルモに降り立ってから、いろんなことがあった。そして、今、カターニャからシチリアを離れる。全ての思い出が懐かしく甦る。少し遅れて、AZ1748便は、ローマに向かって飛び立った。暫く飛ぶと、左手にエトナ山が奇麗に見えて来た。右手にイオニア海、左手にティレニア海、1時間強でローマ・フィウミチーノ空港に到着。本土に帰って来てしまったのだ。ローマまでの列車は15時20分頃にある筈だ。急いでいる時に限って荷物は出て来ない。何周も回っている荷物もあるのに、何で私達のは出て来ないの?カターニャでのチェックインが早かったので、荷物が出て来るのは最後かも知れない。やっと最後の方に私達の荷物が出て来たので、ピックアップして、大急ぎでFSの駅へ。これがまた遠い。遠い。一体、どこまで行くの?と言うくらい遠いのだ。いつもはローマから来ることばかりだが、国際線に乗り継ぐのにはそんなに遠いと思ったことはなかったのだが。Mattina さんが切符を買いに先に走ってくれた。息も絶え絶えに私達が追い付いた時、Mattina さんが切符を持ってやって来て「列車は1時間に1本みたい。次は4時8分だって」と言う。3時8分の列車が出たあとだったのだ。確か、以前は1時間に2本あったと思うのに、何故か1時間に1本になっているではないか。1時間に1本はないよなあ。と、ぼやいてみても仕方ない。バールに入って時間を潰す。バールと言えば「グラニータ」で過ごして来たシチリアのクセが抜けず、注文したら「ない」と言われた。たった1時間強飛んだだけで、もう、全然違う世界なのだ。隣で日本人も「グラニータ」を注文して「ない」と言われている。きっと、同じカターニャからの便で戻って来たのだろう。