Swallows
Diary
〜giugno
(6月)〜
- ○6月1日(水)オリックス1−9ヤクルト 5回戦(大阪ドーム)3勝2敗
- ○藤井3勝3敗
- ついに4年ぶりの首位だぁーーー。昨日は接戦、今日は大勝。藤井が投げる時は打線沈黙が多いので、たまにはこんな日があっても良いよね。大量得点にも気を緩めず投げ続ける藤井は流石はエースだねえ。しかし、攻撃には注文あり。最近、本塁憤死をやたら良く見る。今日もユウイチのヒットでリグスが本塁アウト。それから、8回2得点、更に無死一、二塁で宮本。宮本は元々2番打者なんだから、送ると思っていた。8点リードしていても取れる時にはきっちりと点を取って欲しい。二、三塁なら犠打で1点取れる。こんな大味な野球をしていると、今日みたいに大勝の日は良いが、接戦の時に1点が取れずに負ける結果になる。宮出、ユウイチ、青木辺りが良く打っているのは、なかなか嬉しい。投手陣も整って来たし、まだまだ行くぞー。でも、気を引き締めて。連敗しない様に。
○6月2日(木)オリックス1−4ヤクルト 6回戦(大阪ドーム)4勝2敗
- ○川島5勝2敗 S石井2勝12S 本 岩村9号、真中2号
- 前回のリベンジ、3タテでスカッとした。前回、負け越しムチャ悔しかったから、ざまあ見ろって感じ\(^O^)/。これがヤクルトの底力。しかし、米野、もう出さないで欲しい。まだ、小野の方が当たる可能性もあるので、小野の方がマシ。リードも小野の方がしっかりしている気がするし。古田も休養が必要になって来たってことは、体力の限界も近いってことかなあ。古田の為にも今年、優勝して欲しい。古田にもう1回、優勝させてあげたい。
●6月3日(金)ヤクルト8−10楽天 4回戦(神宮)2勝2敗
- ●石井2勝1敗12S 本 ラミレス15号、16号、岩村10号
- 五十嵐のボケが!勝ちゲームやったのに。6回、磯部の2ランで追いつかれた後、高須がヒット、暴投で一死二塁で、更に山崎にクソボールで四球出したとこでピッチャー交代やろう。そしたら、岩村もケガせんで良かったのに。今日の敗因は五十嵐!今までは中継ぎがきちんと抑えて勝って来たのだから。ほんまに貯金シリーズやのに楽天ごときに大敗しやがって。ただ、吉川復調の兆しは明るい材料。今日は完璧だったね。少し休めたからかな。ゴンザレスの復帰は大きいな。
●6月4日(土)ヤクルト1−3楽天 5回戦(神宮)2勝3敗
- ●石川4勝3敗
- 今日は古田の2000本安打を讃える古田デー。絶対勝って欲しかったのに、楽天に連敗するかー?ボーナスステージなのに。神宮と言うだけでナイターと決めつけていて、気が付いたら9回裏だった。二死一塁から古田がレフト線二塁打打って二、三塁。土橋の勝負強さに期待したんだけどなあ。ショートゴロに終わって試合終了。今日は岩村も欠場だったらしい。昨日、五十嵐をとっとと代えていたら岩村もケガしなくて済んだんだ。そしたら、今日は勝っていたかも知れないのに。楽天に3タテされたらシャレにならん!
○6月5日(日)ヤクルト3−2楽天 6回戦(神宮)3勝3敗
- ○館山4勝1敗 S石井2勝1敗13S
- 館山、ナイスピッチング!夜勤明けで寝ていたいし、16時前から会議だったので、殆ど見れなかったけど、6回、7回完璧だった。結果を見たら、8回を3安打1失点だったらしい。計算出来るピッチャーになってくれると嬉しいな。姿勢も謙虚だし、良いねえ、館山。心配なのは石井だな。昨日今日と打たれてる。中継ぎ、抑えで持って来たチームだから、石井に崩れられるときつい。古田が現役の間に絶対優勝して欲しい。
○6月7日(火)西武3−7ヤクルト 3回戦(西武)2勝1敗
- ○ガトームソン2勝 本 ラミレス17号
- 前回負けた松坂をKOで引きづり下ろしたのは大きいな。松坂打って連勝は嬉しい。6回二死一、二塁から城石が良く打ってくれた。古田も良く走ったし、その後の宮本良く続いたし。宮本、完全復活かな〜。あと、真中。古田の2000本に続いて、1000本安打おめでとう。その後、センターフライで三塁まで進塁したのはエライ!城石はこの進塁を生かせなかったが、宮本の内野安打で帰って来れたのだから、この進塁は貴重だった。こういうミスのない野球が、戦力の乏しいヤクルトの真価だ。これからもこれを忘れずに謙虚に闘って欲しい。
●6月8日(水)西武3−2ヤクルト 4回戦(西武)2勝2敗
- ●藤井3勝4敗
- 惜しかったなあ。最後、古田のヒットなどで2点取り、二死満塁まで追い上げ、土橋だったので期待したんだけどなあ。あっさり初球を打って内野ゴロで試合終了。あかんなあ。土橋。もうあかんのかな。もっと勝負強かった筈なのに。古田にもう1回優勝させてやろうと思わないか?体力の限界に挑戦している古田に。
●6月9日(木)西武4−1ヤクルト 5回戦(西武)2勝3敗
- ●川島5勝3敗
- 藤井、川島の表ローテでの連敗は痛いなあ…。しかも、得意のビジターでなあ。昨日、今日と拙攻の連続。12安打で1点って、何とかならんかあ!?今までピッチャーが頑張ってここまで来たんだから、ピッチャーがへばった時は打線が奮起してやれよ。明日からソフトバンク、ロッテとの対戦なのに。この6戦3勝3敗で行けるんかな。
●6月10日(金)ソフトバンク2−0ヤクルト 4回戦(ヤフードーム)1勝4敗
- ●高井4勝4敗
- せっかく高井が良いピッチングだったのに、打線繋がらず。残塁の山だった模様。勝てそうな試合だったのにな。このままズルズル行かなければ良いけど…。岩村、ラミレスが打ってくれないと、得点力は極端に落ちますね。しかも、無死二塁が2回もあって1点も取れないし。主力が打てない時はきっちり点を取って行かないと簡単には点取れないのに。古田も欠場。古田、良くないのかな。そろそろ、本当に古田抜きのチームを考えないといけないのかな。
●6月11日(土)ソフトバンク7−3ヤクルト 5回戦(ヤフードーム)1勝5敗
- ●石川4勝4敗 本 鈴木4号
- もう!石川、しっかりしてよ。いつまで経ってもピリッとしないな。石川が計算出来ないときつい。藤井、川島、石川は絶対勝てると計算出来ないと。打つ方もいまいちだね。打線の繋がりが悪い。昨日、今日と試合は結果しか見てないけど、見ない方が良かったかも。こんな試合、ストレスが溜まるよ。3タテはまずいから、明日は絶対勝って欲しい。古田も出て欲しい。
○6月12日(日)ソフトバンク1−5ヤクルト 6回戦(ヤフードーム)2勝4敗
- ○館山5勝1敗 S石井2勝1敗14S
- 何で館山にもっと投げさせないんだよ!100球目途と言うなら解らないでもないが、7回終わって、まだ、80球台だったんだろ?しかも、被安打4、無四球のベストピッチングだったのに。5点もリードしてたんだから、失点してからの交代でも良かったんじゃ?完封が見たかった。館山、ここ2試合、なかなか良いですね。コントロールが良いピッチャーは見ていて気持ちが良い。オールスターくらいまで、この調子で行ってくれないかな〜。石井はちょっと不安になって来ましたね。疲れが出て来たのかな。打線は、今日も岩村の3点スリーベースがあったから勝てた様なもんだけど、8回、無死二塁のチャンスで後続なく無得点に終わるし。大物がいないんだから、きっちりした野球しなきゃ、勝てないよ。
●6月14日(火)ヤクルト2−8ロッテ 4回戦(神宮)3勝1敗
- ●ガトームソン2勝1敗 本 鈴木5号
- 帰って来て、テレビつけたら1−8で負けてた。ばかばかしいのですぐにテレビ消した。
○6月15日(水)ヤクルト4−1ロッテ 5回戦(神宮)4勝1敗
- ○藤井4勝4敗 S石井2勝1敗15S 本 岩村11号、宮本4号
- 久し振りにナイスゲームだった。藤井がナイスピッチング。今日のヒーローは勝ち越しホームランを打った岩村だったが、真のヒーローは藤井だろう。10奪三振は見事だった。ベニーの見逃し三振はホントに気分良かった。手も足も出ませんって感じだったもんなー(^_^)。石井も何とか無失点でセーブをつけたけど、疲れてんのかな〜。ちょっと心配。
雨6月16日(木)ヤクルト−ロッテ 6回戦(神宮)4勝1敗
- 雨天中止。
●6月17日(金)ヤクルト1−5ロッテ 6回戦(神宮)4勝2敗
- ●川島5勝4敗
- 夜勤だったので試合観てないけど(神宮だったので、ケーブルでも有料チャンネルだから職場じゃ見れない)、川島を持ってしても駄目か。川島連敗だね。大丈夫かな。ロッテに4勝2敗は立派だとは思うけど、何だか尻すぼみ。明日の西武戦は勝って有終の美を飾って欲しい。
●6月18日(土)ヤクルト1−11西武 6回戦(神宮)2勝4敗
- ●館山5勝2敗
- 最後の試合だったのに無様な大敗。夜勤明けで寝ていたから見てないけど残塁の山だったらしい。このところ、主力にタイムリーが出ず、負ける試合が続くなあ(-_-メ)。西武に何か負けるチームじゃないんだけどね。一時は交流戦首位だったのに、終わってみれば、5位か。
○6月21日(火)広島2−11ヤクルト 6回戦(広島)4勝2敗
- ○ガトームソン3勝1敗 本 真中4号、古田3号
- 久し振りに安心してのんびり見られた。実に気持ち良い。真中のホームランは効いたなあ。岩村の走者一掃タイムリーも最高に気持ち良かった。岩村4打点の大当たり〜。それに青木が良いね。叩きつける打ち方で内野安打も増えたし、バンバン走るし、自分の武器を使い始めたね。飯田の様なトップバッターになって欲しい。守りではまだまだ飯田の域に達していないもんな。ホームランをつかみ取るくらいの心意気を見せてくれ。今日のヒーローは私的には岩村。ガトームソンは、これだけの大量得点を貰いながら完投出来ない様ではヒーローとは言えない。漸く、ばかばかしい交流戦が終わってホッとした。
-
●6月22日(水)広島10−2ヤクルト 7回戦(広島)4勝3敗
- ●藤井4勝5敗 本 ラミレス18号
- 昨日と正反対の試合結果。
打つ時は打てるけど、最近、残塁多いし、細かい野球が出来ていない。それが、こういう結果に繋がる。2回に古田がヒットで無死一塁から、鈴木が初球打ちでゲッツー。あれが全てだった気がする。あそこで点が取れていたら、違った結果になったかも…。こんなに悪い藤井も久しく見てないよなー。
●6月23日(木)広島5−2ヤクルト 8回戦(広島)4勝4敗
- ●川島5勝5敗 本 宮出5号
- 藤井、川島での連敗は痛い。ガトームソンで勝ったので3タテの予感だったのに。川島、ちょっと勝ちから遠のいているね。まだまだ、へばって貰っては困る。ヤクルトのエースなんだからね。今年は15勝はして欲しい。
-
○6月25日(土)ヤクルト5−2横浜 5回戦(秋田)2勝3敗
- ○館山6勝2敗 S石井2勝1敗16S
- 出ていたので、試合を見ていませんが、ラミレス、岩村で得点し、ピッチャーが守り切ったというヤクルトの勝ちパターンだね。館山、前回の敗戦から立ち直ったね。館山、頑張ってくれー。河端、ゴンザレス、石井も万全だった様で。東北シリーズは連勝と行こうぜ。
-
○6月26日(日)ヤクルト3−1横浜 6回戦(秋田)3勝3敗
- ○石川5勝4敗 S石井2勝1敗17S
- 石川、復活かな。復活してくれると嬉しい。7回1失点は十分合格だ。試合は見ていないんだけど、1チャンスをきっちりものにしたみたいで、良かったなあ。東北シリーズ、連勝は大きな収穫だ。何とか、6月5割までは頑張ろうぜ!
-
●6月28日(火)読売7−6ヤクルト 6回戦(東京ドーム)3勝3敗
- ●ガトームソン3勝2敗 本 鈴木6号
- 4点もリードしながら、逆転負けするな(-_-;)。なんで、読売に弱いかな〜。ほんとに腹が立つ!ま、試合、見てないから、誰のせいかは解らず。
-
○6月29日(水)読売1−11ヤクルト 7回戦(東京ドーム)4勝3敗
- ○藤井5勝5敗 本 岩村12号、13号、ラミレス19号
- 藤井、ナイスピッチング。ほれぼれしました。5回無死一、二塁も無失点に抑え、あとはスイスイ。なのに、またまた完封させないのか。あと1回投げさせられないのかな。最後に出て来た五十嵐。相変わらずだねえ。僅少差なら使えないで。11点も差があってホームラン打たれるなよ。11点差があるって言っても、完封と1点取られるのとでは意味が違うんだよ。なんで、簡単に点取られるんだよ。それから、8回だったか、1点取って無死一、三塁でラミレス、鈴木が三振で点取れず。その後、たまたまヒットが続いて2点取れたから良い様なもんの、きっちり犠牲フライ打てよ。主力なのに。岩村は良いねえ。あと、青木。自分の持ち味、120%出してる。飯田2世になって欲しい。後は宮本とラミレスが本調子になってくれたら、100万力なんだけどねえ。
-
●6月30日(木)読売1−0ヤクルト 8回戦(東京ドーム)4勝4敗
- ●川島5勝6敗
- 結局、4回、上原に打たれた不用意な一球が全てでしたね、川島の好投に応えられない打線も打線だ。生き生きしているのは青木くらいかな。
[2005年トップへ][5月へ][7月へ]