![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
さて、常寂光寺に辿り着いたのは16時過ぎ。既に辺りは薄暗くなって来ている。歩き過ぎてもう足腰身が入って痛い。明日はもっと痛くなるかな。しかし、拝観料を払って中に入ると…、常寂光寺の紅葉は息をのむ程の美しさだった。今日行った東山の寺など目じゃない。赤と黄色のコントラストが最高だった。仁王門をくぐると紅葉は一層鮮やかになって行く。本当に苦労して、ここまで来て良かった。太陽がないのが本当に残念だが、肉眼ではまだまだ明るく、暫く座って鑑賞する。辺りは赤や黄色の紅葉と緑の竹林のコントラストが見事である。観光客も少なくはないが、時間が時間だからか団体客は少なく、ゆっくりした一時を過ごすことが出来た。
帰ってからphotoshopで修正出来ることを願って、とりあえず写真を撮っておく。 帰りは嵐山まで歩いたが、これがまた、遠い(^_^;)。そして、嵐山に近づくと、観光客どんどん増えて来て渡月橋の辺りはピークであった。観光客が多過ぎて、ゆっくりお茶を楽しめる店が見当たらず、結局、以前にも行った嵐山公園の中の「五木茶屋」で友達はぜんざい、私はわらび餅を頂いた。 嵐山で休憩して、帰りは阪急で桂経由で帰って来た。ゆっくり紅葉を見ることなどなかったが、桜よりも心落ち着くものである。穏やかな秋の1日、美しい紅葉、美味しい食事、友達との語らい、日常を忘れる貴重な一時であった。今日、京都に来て本当に良かった。
![]() |