○5月1日(土)ヤクルト5−0横浜5回戦(神宮)4勝1敗
○田畑1勝1敗 本 池山5号、古田2号、高橋智7号
5月攻勢の始まりにふさわしいナイスゲームやったねえ\(^O^)/。田畑がナイスピッチング。初勝利は完封というおまけ付き。ええぞぉ!田畑ぁ。何より尻上がりに良くなるってのが良いよねえ。最後まで安心して聞いていられたも〜ん。ヘロヘロで最後はドキドキもんの完投って頂けませんが。それと、高橋のホームラン。チャンスには凡退ばかりで今日も池山と古田のホームランはソロ。またかよぉ〜と思っていたけど、高橋は四死球のランナー2人を置いて、スカッと爽やかスリーラン。何か今まで溜まっていたものが一気に吹き出したって感じだねえ。明日、勝たなきゃ意味ないぞ。

●5月2日(日)ヤクルト2−9横浜6回戦(神宮)4勝2敗
●伊藤智2敗 本 池山6号、ペタジーニ10号
サイテ〜。伊藤。どこか悪いんじゃないの?一死も取れずに3失点かよ。先発は長いこと休ませて貰えるんだから、出て来た時くらい仕事せえ!結局、足を傷めてリタイアか。山部も四球出してる場合とちゃうやろ。私は少しはキミに期待してるんだよ。制球さえ良くなれば、球に威力はあるんだから、役に立つんじゃないかってね。打線の方は、相変わらず、お得意のソロホームラン2本で2点取っただけ。

○5月3日(月)ヤクルト7−6広島3回戦(神宮)1勝2敗
○高木2勝1敗 S高津1勝6S 本 高橋智8号、池山7号
勝つには勝ったけど、5点取ったすぐ次の回に4点取られるとは何事じゃ!大馬鹿者っ!簡単に点をやるんじゃないよ。勝ちパターンとして山本樹−高津というラインが出来たのは良いけど、これ以外の投手は役に立たないのは痛いねえ。今日の高橋のホームランは3ランだったし、池ちゃんもまあまあ乗って来たので、ちょっとは嬉しいけど、相変わらず台所は火の車だねえ。それにしても、カープは神宮で15連敗なの?よっぽど相性が悪いのね。

雨5月4日(火)ヤクルト−広島4回戦(神宮)雨天中止
そろそろ、広島も神宮で勝ちそうなので、今日の雨は助かったかも・・・(^_^;)。明日は明日で、また、ツキが回って来そうな気がする。

○5月5日(水)ヤクルト13−3広島4回戦(神宮)2勝2敗
○ハッカミー2勝1敗 本 高橋智9,10号
凄い試合だったみたいですね。それにしても、広島。神宮に何かあるんじゃないの?神宮に来ると負けてるもんねえ。3年越しで16連敗やって。高橋がまた調子を戻して来たね。あと、池山、古田も調子出て来たし。この調子で行け。ピッチャーは防御率をせめて3点台前半まで落とせよ。あまりに大味な試合で、何も言うことありません(^_^;)。

●5月7日(金)読売5−3ヤクルト4回戦(東京ドーム)3勝1敗
●川崎1勝1敗 本 土橋1号、真中1号
また、ソロホームランで負けたね。ほんまの助っ人なら、最後の場面でホームラン打てよなあ。数打ってる割には、それほど働いている様には感じないのは、良いとこで打たないんだよなあ。まあ、打率が2割台じゃあね。いつも、ここで一発打てよというとこで打たないんだよなあ。川崎も良く投げたけど、5点も取られてはいかんねえ。これはピッチャーの責任だよ。まあ、9回二死から3連打で1点取ったことは明日に繋がるね。

○5月8日(土)読売1−7ヤクルト5回戦(東京ドーム)4勝1敗
○石井一3勝3敗 本 青柳1号
ホ〜ッ(^。^;)。くわばら、くわばら。2点差で一久引っ込めて代打に小早川が出て来た時には、もう負けたと思ったぜ〜。どうせ外野フライも打てないに決まっとんねんから、どうせ、三振かポップフライで凡退。結局1点も取れず、変えたピッチャーは打たれて逆転負けという最悪のパターン。なのに、読売ったら、ピッチャー変えてくれちゃって、サンキュ(^з^)-☆。おかけで小早川を引っ込めて、切り札青柳を出せたもんねえ。まっさかホームランまで打ってくれるとは思わなかったけど、青柳なら、外野フライくらいは打ってくれるとだろうと思ってました。それにしても、相変わらず攻め下手だよねえ。無死一、三塁で犠打が打てないし。一久は送りバントも満足に出来ないし。桑田なんて簡単に初球から送りバント決めてるのになあ。残塁が多いよねえ。今日だってうまく攻めてたら、あと3〜4点は取れてたよなあ。何か7点も取ったって気がしないもの。明日は田畑か。明日こそ、スカッと決めてくれよ〜。

●5月9日(日)読売3−0ヤクルト6回戦(東京ドーム)4勝2敗
●田畑1勝2敗
完敗やね。ちょっとエエピッチャーが出て来ると、もう打てないんやから。勝っても昨日みたいな勝ち方じゃ、連勝なんか出来へんで。一流投手はなかなか打てないもの。だからこそ、犠打は必ず成功させないと勝てないんだよ。昨日は2線級のピッチャーやったから、二死からヒットが出て、点が取れたけど、無死、一死の三塁走者は必ず返せ。送りバントも失敗するな。ヒットが出ないのは仕方ないけど、プロなら犠打はちゃんと決めろ。エラーはするな。ピッチャーはヒットは仕方ないにしても、逃げて四死球はやめろ。

●5月11日(火)阪神4−0ヤクルト7回戦(甲子園)2勝5敗
●ハッカミー2勝2敗
何やっとんじゃ。阪神に5連敗もして恥ずかしくないのか。藪に2試合連続完封負け。3試合27イニングで1点しか取れてないねんぞ。1点やぞ。恥ずかしくないのか。「得意のヤクルト」とか言われて、恥ずかしくないんかっちゅうねん。気分悪いわッ!やる気あるんか。再三のチャンスにもタイムリーは出ないし。無死満塁で1点も取れないし。副島、お前はもう戸田へ帰れ〜〜〜ッ!代打に出て来て見逃し三振とは何事じゃ。バット振らんかい。案山子か。お前は。いくら代打でも1割台じゃ、とてもレギュラーにはなれないよ。去年の元気は何処行ったんだよ。真中も2度も満塁で出て来て、2度ともボール球振って三振するなよッ!学習能力はないんか。阪神は得意やったんとちゃうんか。古田、お願いやから野村に勝ってくれよ〜〜〜。また、いとも簡単にスクイズ決められて。それもホースプレーのスクイズを簡単に決められるなよ。若松さん、古田の打順は下位にしてやれよ。古田はグランド上のプレーイングマネージャーなんやから、守るだけで精一杯なんだよ。おまけにピッチャーはヘボばかりやし。そのリードだけでも大変なんだよ。それで3番は可哀想やろ。いつかは野村を超えるんだッ!古田。勝ってくれ〜。明日も阪神は川尻で来るんちゃうか。また、完封負けかよ〜。ちょっと良いピッチャーが出て来たら、全然やもなあ。大体、立ち上がりを攻め切れないのが悪いんだよ。明日は1、2回で川尻を潰すつもりで行け。でないと、またやられるぞ。ああ、もうほんまに腹が立つッ!(`´)。

○5月12日(水)阪神0−7ヤクルト8回戦(甲子園)3勝5敗
○高木3勝1敗 本 ペタジーニ11号
野村さんもなめた真似してくれるねえ。いくら連敗中だからって、ここまでなめられちゃあ、おしまいだぜ>スワローズ選手諸君。でも、5回1点しか取れなかったんだから、なめられても仕方ないけどね。とにかく、阪神戦の連敗が止まってホッとしたぜ。何とか勝ち越さなきゃ。今日は出かけていたので、試合が見れませんでしたが、17安打で7点しか取られなかったんだってぇ?きっとまたタイムリー欠乏症で残塁の山を築いて行ったんだろうな。

●5月15日(土)ヤクルト2−5広島5回戦(長崎)2勝3敗
●川崎1勝2敗
川崎ぃ〜(`´)。去年の最多勝投手が開幕1ヶ月半経って、まだ1勝かぁ〜?しっかりせえよ。打線も岩村のタイムリーだけかよ。せっかく、佐々岡が退場してくれたっていうのに、不調の前田を生き返らせてしまうし。前田は好きやけど、ヤクルト戦で生き返らせるなよ。広島には弱いくせに、何で神宮では勝てるんやろ。七不思議やね。最近、高津の姿も見ぃひんぞぉ。高津ぅ〜。元気かぁ、早よぉ投げれる試合作って貰えよ。樹も見ないよな。

○5月16日(日)ヤクルト6−1広島6回戦(長崎)3勝3敗
○ハッカミー3勝2敗
試合内容は解りませんが、ハッカミー、4安打1失点となかなか好投だった様ですね。樹も久しぶりに投げて良い内容だったみたいだし。古田も当たって来ましたね。それから岩村がなかなか良いみたいですねえ。それに引き換え、新入団組のペタジーニ、スミス、高橋智。やっぱり打ち上げ花火でしたか。ランナーいる時に打ってよね。次は神宮で讀賣戦か。もう上原は来ないからラッキーかも(^_^;)。

●5月18日(火)ヤクルト2−4読売7回戦(神宮)4勝3敗
●山本2勝1敗 本 ペタジーニ12号
全く、遅いんだよッ!一久が投げている間に打ってやれよ。やっとペタジーニがエエとこで打ったと思ったら、スミスが見逃し三振だもんな。ほんまに、打って欲しいとこで打たないねえ。あそこで決めておかないと、ピッチャー、持たないんだよッ!それに8回、一久に代えて、よりにもよって役立たずの小早川なんか使うかねえ。樹が最近調子良いから代えたのかも知れないけど、私は嫌な予感がしたよ。小早川が打つわけなんかないもんなあ。あのまま一久が投げていたら、もう少し早く点を取ってやっていたら、勝っていたのに。せっかくピッチャーが頑張っているこんな試合落としていたら、いつまでたっても勝てやしないぜ。打つ人欲しいッ!小早川はお願いやから、もう辞めさせて。

○5月19日(水)ヤクルト5−4読売8回戦(神宮)5勝3敗
○広田1勝 本 古田3,4号、佐藤1号
もう、高津。しっかりしろよ。4月にもあったよな。讀賣戦で、9回に追いつかれて、自分が勝ち投手になったってヤツ。読売には相性悪いのかぁ?それにしても、佐藤。よくやった。数字的には大したことないけど、良い仕事してるよなあ。意味ないソロホームランばっかり打ってる大砲より、よっぽど、インパクトがあるぞ。しかし、今年の讀賣戦、面白くないね。接戦とは言っても、両方ともヘボチームでの接戦だもんなあ。去年までとは違うわ。昨日だって、両チームともヘボ投手だし。打線も全然だし。最下位争いも納得出来ますわ。サヨナラ勝ちしてもいまいち面白くない。たまたま勝てたって感じだし。エースが投げて押さえている昨日の様な試合をきっちりモノに出来るのが強いチームなんだよ。それが出来ないから面白くない。たまたま勝っても面白くない。

●5月20日(木)ヤクルト5−11読売9回戦(神宮)5勝4敗
●宮出1勝3敗 本 古田5号
五十嵐ぃ〜凸(-_-メ)。ストライクが入らないなんてそれでもプロかッ!そんなヘボピッチャーは要らんッ!とっとと戸田へ帰れッ。代わりに上げる投手もいないなんて、最悪やね。打たれるならまだしも、全くストライクが入らんやないか。明らかに外れたクソボールばっかり投げくさって。山部も何で左バッターに打たれるんだよッ!せっかく宮本のタイムリーで3点もリードしたのに、守り切れんのか。この3連戦、全て勝てた試合なのに、負け越し。しっかりせぇ!

○5月21日(金)中日1−3ヤクルト7回戦(ナゴヤ)2勝5敗
○ハッカミー4勝2敗 S高津1勝0敗7S
ハッカミーがよく投げたみたいですね。8回を1失点なら上出来。またしても打線がハッカミー見殺しかと思ったけど、またも青柳が打ってくれた様ですね。ええぞ。青柳ぃ。それに佐藤。多分、今年になってから4打点しか打ってないと思うけど、全て勝敗に関係する点だよね。勝負強いぞ。しかし、主力は一体何してるの?しっかりせえよ。ピッチャーが押さえていたら、点をよう入れへんし。本当に強いチームと言うのは、やっぱりエースが投げて主力が打つもんだよ。そうでないと計算した連勝は出来ない。

●5月22日(土)中日3−2ヤクルト8回戦(ナゴヤ)2勝6敗
●川崎1勝3敗 本 岩村1号
ピッチャーが押さえている試合は打てない。打線が打つとピッチャーが打たれるという弱いチームの典型になって来たね。強いチームはこれが逆になるんだよねぇ。川崎も可哀想だけど、エースなら、ここを踏ん張ってくれないとなあ(-_-メ)。打線も岩村の一発だけかよ。しかし、岩村は楽しみだね。池ちゃん、帰って来ても入れないかも知れんぞ。池ちゃんは阪神の新庄みたいなもんで、ムードメーカーなので、中心にいて活躍して欲しいんだけど、こうも打てないとねえ。本当は池ちゃんの活躍を待っているんだけど、もう駄目かな。

○5月23日(日)中日2−3ヤクルト9回戦(ナゴヤ)3勝6敗
○広田2勝 S山本2勝1敗1S 本 ペタジーニ13号
連勝もしないけど連敗もしませんね。まあ、何とか5割に踏みとどまっていてくれれば・・・。今日はよく解りませんが古田のタイムリーで勝ったらしい。やっぱり古田だな。同じ打率でも開幕当初のバカ当たりから落ちて来たのと、コンスタントに上げて行っているのとでは違うよな。古田ひとりで引っ張って行ってるよな。古田がいなかったらと思うとゾッとします。今日は実は負けても良いと思ってました。阪神が勝ったので、これでまた関西のマスコミはお祭り騒ぎだし、それを見るのが嫌なので。阪神は確かに選手の意識が変わって来ています。走塁面ひとつ見ても昨年までとは全然違う。野村について行けるのは和田と坪井くらいだろうと思っていたのに、あの新庄までも変わっていますからね。ちょっとヤバイです。クソォ〜。「あの嫁にしてこの亭主あり」の野村には負けたくない!古田、頑張れッ!

○5月25日(火)ヤクルト5−0横浜7回戦(神宮)5勝2敗
○高木4勝1敗 本 ペタジーニ14号
今日はとっても機嫌が良いです(^_^)。今日もショボイ試合かなあと思っていたけど、8回の攻撃は見事だったね。二死からの3得点。ペタジーニお得意のソロホームランも、今日は価値があったと思う。その後の攻撃も、盗塁、ヒット、盗塁、ヒットと言うパターン。私はこういう攻撃が大好きです。ひとつでも先の塁を取ろうという姿勢。相手の油断やミスにはどんどんつけ込む姿勢。例えアウトになっても無駄死にせず、塁を進める姿勢。これこそ昨年までのスワローズ魂だ。それから佐藤、惚れ惚れしてしまう。打つも走るもだけど、守備が抜群。8回だったか、谷繁のレフトオーバーをシングルに止めたし、9回、三塁手前で駒田を刺した守備も見事だったな。下手な外野手なら、谷繁の当たりは二塁打、駒田もセーフで一死一、三塁だもんなあ。飯田が上手いのは当たり前だけど。高木もよく投げた。ピンチも冷静だったし。無四球ってのが良いよ。ストライクが入らないなんて、投手としてサイテーやからね。>五十嵐。7回の犠飛もよく打った。野手でも、よう打たんのにね。ただ、1点リードで一死満塁で投手。高木の疲労度から行って、あそこは代打だったと思うな。高木が打ってくれたから良かった様なものの。それでも、8回は打たれそうで怖かった。まあ、左の代打が役立たずの小早川と、かかしの副島しかおらんというのが問題やね。この2人だと犠飛も打てんかったと思うし。稲葉ぁ。早よ帰って来てぇ。借金返済まであと1つ。頑張れ。スワローズ!

●5月26日(水)ヤクルト3−4横浜8回戦(神宮)5勝3敗
●山本2勝2敗 本 ペタジーニ15号、真中2号
何だよっ!佐々木を打って追いつきながら、何でもう一歩、打ち込めないんだッ?いっつも、追いつくけど追い抜けずに負けてるじゃないか。それなら、追いつかずにすんなり負けとけよ。時間の無駄じゃ。樹が悪くなって来たねえ。高津ひとりじゃ、どうにもならんで。ハッカミーもよく投げていた様だけど、一発の満塁ホームランに沈んだって感じだね。一球の大切さを思い知れよ。ところで一久はどないしたんじゃ?

○5月27日(木)ヤクルト8−7横浜9回戦(神宮)6勝3敗
○五十嵐1勝1敗 S高津1勝8S 本 高橋智11号、ペタジーニ16号
夜勤だったので、試合は聞いてなかったのだけど、途中経過聴いたら終盤で5−7で負けていた。横浜相手で終盤で2点差で負けていたら、まず勝ち目はないと思って結果を調べなかったのだけど、朝刊みたら、勝っているじゃあ、ありませんか。ウソやろ〜?ってな感じでしたね。しかも、ペタジーニと高橋が得意のソロホーマーじゃなく、走者を置いてのホームランだったみたいだし。点の取り方も良かったみたいだし。あとは一久だね(-_-メ)。エースが自責点7では困るぞ〜。五十嵐もたまたまでしょ。走者置いての場面では怖くて使えんもんなあ。それから、佐々木。私は佐々木って好きだったんですけどねえ。何、馬鹿な発言してるんでしょ。何か球界を代表する選手なのに、情けなくなる発言です。自分で勝ち目下げてますな。さあ、あと、借金1。何とか5割へ。でも、次、また中日戦なんだよねえ。中日に勝つとノムラ阪神が首位になるし複雑だ。かくなる上は読売に頑張って貰うしかないな。

○5月29日(土)ヤクルト1−0中日10回戦(千葉マリン)4勝6敗
○川崎2勝3敗 
川崎、やっと調子が出て来たかぁ。エースはやっぱりこうでなくっちゃねえ。打たれれば打ち返す、打てなければピッチャーが抑え切る。やっとチームの調子も上向きかなあ。あとは一久だねえ。これで借金なくなったし、首位にも4ゲーム差だ。とにかく5割をキープしていれば、いつか上に立てるから、頑張れッ!スワローズ。

●5月30日(日)ヤクルト1−6中日11回戦(千葉マリン)4勝7敗
●田畑1勝3敗
開幕以来、なかなか大きな連勝が出来ないねえ。また、ひとつ借金だけど、大きくならない様に、明後日からの広島戦、2勝1敗で行きたいね。2試合で2点しか取れなくて、1勝1敗は御の字でしょう。

99年トップ4月6月7月8月9月10月大阪ドーム観戦記