○9月1日(水)横浜7−9ヤクルト22回戦(横浜)13勝9敗
○高木9勝5敗 本 岩村4号
なんちゅう試合、やっとんねん(-_-メ)。楽勝ゲームやろ。またしても得意の継投失敗で1イニングで5点も取られおって。たまたま勝てたから良い様なものの、負けても仕方ないゲームやで。喜んでられるか。偶然の勝ちで。今日などは、7対2で勝つ試合だよ。

雨9月2日(木)横浜−ヤクルト23回戦(横浜)雨天中止
調子が上がって来たところで中止は痛いけど、3タテって難しいので、ちょうど良い休息かも・・・。

○9月3日(金)ヤクルト4−2讀賣21回戦(神宮)9勝12敗
○伊藤4勝3敗 S 高津1勝1敗24S 本 ペタジーニ38号
夜勤だったので、じっくり見ていなかったのですが、勝ったみたいですね。古田が全日本へ行くまでに、もう少し勝って、何とか5割で終わりたいものですな。

○9月4日(土)ヤクルト9−6讀賣22回戦(神宮)10勝12敗
○五十嵐3勝3敗 本 ペタジーニ39,40号、岩村5号
派手な勝ち方で、良かった、良かったで終わりそうだけど、こんなまぐれ勝ちで喜んでいるうちは優勝なんて出来ないよ。大体、9回の宮本ッ!何、バント失敗してんだよ。プロだろ。私はサヨナラホームランなんて確率の低い勝ち方より、ちゃんと送って、佐藤の犠飛でサヨナラ勝ちする方が嬉しいよ。ホームランなんて度々出るもんじゃないけど、犠打、犠打は出来るだろう。ほんとに勝てたから良かった様なものの。それから1回の佐藤の牽制死。折角桑田を潰すチャンスに何してるんだ。稲葉がタイムリーを打ってくれたから良かった様なものの、あれで1点止まりだったら5安打で1点ってとこだったよ。それにしても牽制死がなければ、あの回4点入っているところだったんだからな。派手な勝ち方より、地味でも確実な勝ち方をするチームの方が強いんだよ。
 それにしても、今日は6時から中継があって、夕闇迫る神宮が映っていたけど、すっごく懐かしかった。季節は秋になっても、チームは優勝争いで熱い神宮に何度も行ったよなあ。今年はチームも季節も秋だけど。また、いつか熱い秋は来るのだろうか。

○9月5日(日)ヤクルト10−7讀賣23回戦(神宮)11勝12敗
○岡林1勝 S 高津1勝1敗25S 本 岩村6号
あのピンチにあんな新人出して、若松は何をしとるんだっ!と怒り心頭でテレビぶち切ったのですが、何と勝ったんですね。凄いなあ。ペタジーニ、100打点越えたね。ここまでくれば、まあ4番として認めても良いかな。最近、ペタを見ると、大好きだったロバーツを思い出します。パラヤンも初勝利おめでとう。それから、岩村、なかなか良いね。池山が水谷からショートを奪った様に、君も池山からサードを奪うんだね。来季が楽しみだ。あとはピッチャーだよねえ。今季初の5連勝で借金3だ。次は得意の神宮での広島戦。一気に借金返そうぜ。ウチのエース達は一体、どこへ行ってしまったのだろうか。

●9月7日(火)ヤクルト7−12広島20回戦(神宮)11勝9敗
●山部5勝5敗 本 佐藤9号、岩村7号
せっかく打線好調で、エエ調子やったのに。打たれ過ぎッ(-_-メ)!打線なんかいつ調子が下がるか解らんねんから、水射す様なことすんなッ!まあ、今更、勝っても負けてもどうでもエエけどね。

●9月8日(水)ヤクルト3−4広島21回戦(神宮)11勝10敗
●川崎4勝10敗
また、1イニングだけ乱れて負けか。3点取ってるんだから、今日は川崎のせいだろ。エースなんだから、3点貰ったら勝ってくれないとなあ。せっかく讀賣に3連勝したのに、神宮のカープ戦で連敗してたんじゃ仕方ないよな。

●9月9日(木)ヤクルト5−11広島22回戦(神宮)11勝11敗
●岡林1勝1敗 
四球が多過ぎるッ!岡林もなあ、こないだはさっすがはベテランと思ったけど、やっぱし、駄目なんかなあ。球威ないもんなあ。もう一度日本シリーズのマウンドに立たせて上げたいけど、これじゃなあ。広島に3連敗か。神宮でカープに連敗するなんて、何年ぶり?讀賣との3連戦で力つきたかな。

○9月11日(土)中日1−8ヤクルト22回戦(ナゴヤ)8勝14敗
○伊藤5勝3敗
智仁、久々の完投勝ちだね。おめでとう。8点もあるんだからと思うけど、昨今のスワローズの高いぶりを見ていると、何点取っていても、ビッグイニング提供したりするからね。よく投げた。最近、完投勝ちなんてトンと見てないもんなあ。古田のタイムリーもきいたね。さすがは古田。いなくなると辛いよな。

●9月12日(日)中日3−2ヤクルト23回戦(ナゴヤ)8勝15敗
●高木9勝6敗 本 佐藤10号
高木も良く投げたけどねえ。2点じゃ、ウチの投手陣じゃ勝てないね。一久が帰って来たのね。とうとう60敗か。5割は難しいですな。

○9月14日(火)広島6−7ヤクルト23回戦(広島)12勝11敗
○五十嵐4勝3敗 S 高津1勝1敗26S 本 ペタジーニ41号、青柳3号、高橋智16号、佐藤11号
古田がアマへレンタルされて、どうなるかと思ったけど、青柳がよくやったね(^-^)。いつも価値のないホームランが多かったけど、今日はなかなか価値あるホームランが多かったみたいですね。二死二塁から起死回生の逆転2ラン打った佐藤、これこそドラマだ。良くやった。何とか5割は越えたいね。

○9月15日(水)広島2−4ヤクルト24回戦(広島)13勝11敗
○川崎5勝10敗 本 スミス20号
毎日、土壇場で競り勝っていますね。こういう試合が、今までどうして出来なかったのか。まあ、今の広島相手では、本当の力かどうかは解らないけど・・・。古田もアマで頑張っていますな。でも、早く帰って来て欲しい。やっぱり古田がいないとヤクルトじゃないもんね。

○9月17日(金)ヤクルト13−6阪神25回戦(神宮)12勝13敗
○石井一8勝6敗
一久、復帰後初勝利。しかし、6回で3点取られてはいけませんな。阪神相手なら完投してくれないと。今日、阪神戦だったとは知りませんでした。知らないと勝てます(^_^;)。青柳もよく頑張って、古田の穴を埋めているみたいですし・・・。借金3、もうすぐ5割。

○9月18日(土)ヤクルト3−1阪神26回戦(神宮)13勝13敗
○伊藤6勝3敗 S 高津1勝1敗27S 本 岩村8号
やったー!4連勝で借金2だぞ。今年は阪神に勝ち越せて阪神より上なら良い。明日勝って勝ち越しだ。監督が代わったら阪神に弱くなったなんて言われたくない。それと出来れば5割とAクラス。こんな監督でもこの順位にいられるのは、野村監督の遺産と古田のおかげだろうな。岩村が良いですね。池ちゃんの出番はもうないかな。寂しいけど。代打ってタイプじゃないしな。

○9月19日(日)ヤクルト4−3阪神27回戦(神宮)14勝13敗
○五十嵐5勝3敗 S高津1勝1敗28S 本 ペタジーニ42号
対阪神8年連続勝ち越し決定!王手をかけられてから3タテ、よくやった。今日も8回裏、2点リードされて打ったペタジーニの3ラン、ちょっと興奮したぞ。これこそ4番。100打点も越えたみたいだし、久しぶりの大砲だね。来年も今の調子で打ってくれると面白いけど。今年の対阪神戦、野村監督だったらきっと20勝近くは出来たと思うけど、まあ、勝ち越せて良かった。借金はあと1つ。今年は借金6当たりでずっとうろうろしているので、何とか貯金して欲しいぞ。それにしても、松岡ッ!お前、一体、どこのOBなんだよッ!思いっきり阪神贔屓の解説しやがって。そりゃ、関西限定の放送やけど、愛情が感じられないんだよッ!関西限定と解っていても、関根翁とか大矢さんなんかは、ついついヤクルト寄りになっているのに。

雨9月21日(火)ヤクルト−横浜23回戦(神宮)雨天中止
せっかく、Aクラス入りを賭けての対戦だったのに残念!

雨9月22日(水)ヤクルト−横浜23回戦(神宮)雨天中止
あんまり期待しちゃ、また、がっかりするから、期待せずにいようっと!

●9月23日(木)ヤクルト0−3横浜23回戦(神宮)13勝10敗
●川崎5勝11敗
まあ、川崎もついてないって言やぁ、ついてないよなあ。でも、エースだったら、点とられるまで取られるなよ。それにしても、あわやノーヒットノーランじゃあ、勝てないわな。

●9月24日(金)讀賣6−5ヤクルト24回戦(東京ドーム)11勝13敗
●岡林1勝2敗 本 岩村8号 
高津ぅ〜凸(`、´メ)。アホか。お前は。何しに出て来とんじゃ。何とか1点差を守り抜いて、やっと9回まで来たのに。あそこで同点になったら、もうピッチャーおらんやろ。打線も打線じゃ。中盤以降ノーヒットやろ。点もエラーで取られるし。まともにやってたら勝ってる試合やのに。

○9月25日(土)讀賣0−3ヤクルト25回戦(東京ドーム)12勝13敗
○伊藤7勝3敗 本 真中6号
智仁
サイコーッ!それだけだよ。カッコ良かったぜ(^^)v。ラストイニングをピシャリと押さえたのが良かったなあ。勝っても最後がアップアップ、ハラハラドキドキじゃ、喜び半減だからねぇ〜。一死一、三塁で三振の岩村には、ちとむかついたけど、まあ、いいや。智仁の好投に免じて、今日は許してやろう。全然、汗かいてないし、楽勝だね。明日もこの調子で行こうぜ。打線はもうちょっと頑張れよ。

●9月26日(日)讀賣4−0ヤクルト26回戦(東京ドーム)12勝14敗
●山部5勝6敗
何で山部なんだよっ!高木やろうが。今日は。「讀賣ばっかりいじめたら悪いから、高木は中日に回す」だってぇ?なめてんのんか?若松。それにファウルをホームランと言われても抗議も対してしなかったと言う話だし。星野くらいのファイト見せろよ。ほんとに、今日は仕事で見れなかったのが、幸いだったよ。

●9月28日(火)ヤクルト0−2中日24回戦(神宮)8勝16敗
●高木9勝7敗
高木は10勝をかけて、8回を2失点に押さえたんだから悪くないよ。それよりもちょっと良いピッチャーに当たると全く打てないムラだらけの打線こそ問題だよ。2試合連続完封なんて情けない。このまま行ったら、目の前で胴上げを見なければならないぞ。

●9月29日(水)ヤクルト2−8中日25回戦(神宮)8勝17敗
●五十嵐5勝4敗
折角2点先制したのに、取ったら取られるんだよな。しかも、またまた1イニング5失点のビッグイニング。ホントに情けないね。いとも簡単に点取られるし。何でハッカミーを代えたのかな。不調だったのか?全く、今年は若松の継投ミスに泣かされっぱなしだよ。讀賣も負けたのでマジック1。せめて明日、決まるにしても、中日が勝って胴上げなんてことにだけはならない様、意地見せたたれよ。1990年代、4回という優勝回数No.1の誇りを持て。

●9月30日(木)ヤクルト4−5中日26回戦(神宮)8勝18敗
●山本2勝6敗3S 本 古田13号
結局、3連敗で、胴上げを見るハメだ。意地はないんか。意地は。4点も先制して貰いながら、川崎ッ!お前、それでもエースか?昨年の最多勝の名前が泣くぞ。アホ、アホ。讀賣が負けたから、どっちにしても優勝は決まったけど、せめて今日ぐらいは少しの意地は見せて欲しかった。今年負けたのは監督のせい。こんなチームでもこの順位にいられるのは、野村監督が残した遺産だろう。中日にはおめでとうと言いたい。シリーズでは中日を応援します。星野監督の様なファイター監督が必要だ
 

99年トップ4月5月6月7月8月10月大阪ドーム観戦記